記事ランキング マンガ 連載・特集

6月27日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。

▼他の日の誕生花と花言葉はこちら▼

>>誕生花と幸せの花言葉366日

6月27日の誕生花【ローダンセ】

ローダンセの花言葉【温厚】

ローダンセはどんな花?

キク科 原産地/オーストラリア

別名ヒロハノハナカンザシ(広葉花簪)。初夏に、茎の先にピンクや白の小花を咲かせます。生花のときから乾いた感触があり、ドライフラワーによく利用されます。別名のとおり、少女の髪飾りにしたら似合いそうな雰囲気。自分で育てる場合、水滴がつくと花が傷むので鉢植えにし、雨の当たらない場所に置くのがポイントです。

あなたはこんな人

相手の気持ちをすばやく察知し、的確な行動に移せる名アシスタント。ミスが少ないので、周囲の人から頼りにされます。仕事に関しては、最初は補佐的なものが多いのですが、あきらめずに少しずつ実力を蓄えていけば、将来はリーダーとしても十分に力を発揮できるでしょう。容姿に清潔感があり、好印象を与えます。

この日に生まれた有名人

張本智和(卓球選手)、優香(タレント)、吉田敬(タレント)、ラウール(タレント)

▼あわせて読みたい▼

>>6月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】 >>5月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】 >>4月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版

主婦の友社編  主婦の友社刊

生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。

※詳細は↓のボタンから

※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。

▼2024年6月27日に配信した記事を再編集しています▼

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動