7月8日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
▼他の日の誕生花と花言葉はこちら▼
>>誕生花と幸せの花言葉366日7月8日の誕生花【ホリホック】
ホリホックの花言葉【飾らない愛】
ホリホックはどんな花?
アオイ科 原産地/中国、シリア
別名タチアオイ(立葵)。初夏の太陽に向かってぐんぐんと伸び、赤、黄、白、ピンク、黒などの花が、下から上に咲き上っていきます。咲き方も、一重、八重などいろいろ。日本の気候によく合い、日当たり、通風、水はけのよいところに植えれば、半分放任でも育ちます。花もちがよいので長く楽しめるのもメリット。
あなたはこんな人
あなたのさばさばとした性格は、男女にかかわらずとても人気があります。異性とのつきあい方は、恋人というよりも友だちのような関係が好みで、配偶者とも、できれば対等な関係でいたいと考えます。そのため、家事や育児を手伝ってくれる男性、専業主婦ではなく、仕事をもっている女性にひかれることが多いでしょう。
この日に生まれた有名人
石橋静河(女優)、谷原章介(俳優)、三谷幸喜(脚本家)、八代英輝(国際弁護士)
▼あわせて読みたい▼
>>7月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】 >>6月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】 >>5月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】
新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編 主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※詳細は↓のボタンから
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼2024年7月8日に配信した記事を再編集しています▼