7月13日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
▼他の日の誕生花と花言葉はこちら▼
>>誕生花と幸せの花言葉366日7月13日の誕生花【ホタルブクロ】
ホタルブクロの花言葉【忠誠を尽くす心】
ホタルブクロはどんな花?
キキョウ科 原産地/東アジア、シベリア東部
蛍袋。別名ツリガネソウ(釣鐘草)。昔、ホタルがたくさん見られたころ、子どもがこの花に入れて遊んだため、ホタルブクロの名があるといわれます。沖縄を除く、日本各地の山野で見られる多年草で、初夏〜夏に白や紫の花をうつむいて咲かせます。どこでも身近な花であるため、ホタルブクロの方言は130以上に上ります。
あなたはこんな人
少々引っ込み思案のあなた。グループの中では、なかなか自分の意見が言えず、じっと待っているタイプです。黙っていればやさしい印象なのですが、タイミングを見はからいすぎて、ちょっと場違いな発言をすることも。けれども、古風でおっとりしたあなたのファンも多いはず。恋人候補は、思いがけないほど身近にいます。
この日に生まれた有名人
遠藤章造(タレント)、関口宏(司会者)、北斗晶(元プロレスラー)、中森明菜(歌手)
▼あわせて読みたい▼
>>7月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】 >>6月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】 >>5月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】
新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編 主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※詳細は↓のボタンから
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼2024年7月13日に配信した記事を再編集しています▼