記事ランキング マンガ 連載・特集

7月18日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。

▼他の日の誕生花と花言葉はこちら▼

>>誕生花と幸せの花言葉366日

7月18日の誕生花【サルスベリ】

サルスベリの花言葉【あなたを信じる】

サルスベリはどんな花?

ミソハギ科 原産地/中国

百日紅。開花期が7〜9月と長いことで知られます。炎天下に3〜4㎝の赤、ピンク、白、紫などの花を、枝先に次々に咲かせます。樹皮もなめらかで、まだら模様が美しく、年間をとおして楽しめます。この木の根元にふれると、風もないのに枝先の葉が揺れるので、コチョコチョノキという愉快な別名も伝えられています。

あなたはこんな人

流行をキャッチするのが得意で、いつも最先端のファッション、メイクなどで周囲から注目されています。また、意識しなくても、たくさんの情報があなたのところに飛び込んでくるため、情報通としても重宝がられます。ただ、人の噂など、情報源のはっきりしないものを人に吹聴するのは避けたほうがよさそうです。

この日に生まれた有名人

板尾創路(タレント)、Matt(タレント)、松原のぶえ(歌手)、山本美月(女優)

▼あわせて読みたい▼

>>7月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】 >>6月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】 >>5月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版

主婦の友社編 主婦の友社刊

生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。

※詳細は↓のボタンから

※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。

▼2024年7月18日に配信した記事を再編集しています▼

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動