記事ランキング マンガ 連載・特集

グリーンを家じゅうにバランスよく置く【実例】切り花を枯れる間際まで楽しむコツは?人気インスタグラマーの自宅拝見

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

Kitchen キッチン

グリーンを家じゅうにバランスよく置く【実例】切り花を枯れる間際まで楽しむコツは?人気インスタグラマーの自宅拝見(画像8)

キッチンには涼しげなエバーフレッシュを

日中は葉を広げ、夜には葉を閉じるユニークな性質を持つエバーフレッシュ。細長い葉が涼しげで、キッチンの雰囲気にマッチしている。フランス製のブリキのバケツを鉢にしてディスプレイ。

グリーンを家じゅうにバランスよく置く【実例】切り花を枯れる間際まで楽しむコツは?人気インスタグラマーの自宅拝見(画像9)

冷蔵庫の上には斑入りのポトス・エンジョイ

つる性の植物ポトス・エンジョイの垂れ下がった葉が、キッチンにニュアンスをプラス。

Entrance 玄関

グリーンを家じゅうにバランスよく置く【実例】切り花を枯れる間際まで楽しむコツは?人気インスタグラマーの自宅拝見(画像10)

玄関を入って目に留まる個性的なグリーンゾーン

10 くねくねとした茎がアーティスティックなアリウムは数本でもサマになる。11 水耕栽培のムスカリ。12 観賞用のリンゴは、アンティークのレターと一緒に瓶に入れてインテリア感をUP。玄関のグリーンにもリズム感を。

グリーンを家じゅうにバランスよく置く【実例】切り花を枯れる間際まで楽しむコツは?人気インスタグラマーの自宅拝見(画像11)

春の花コデマリでお出迎え。床置きが効果的

ボリュームのあるコデマリは、床置きで飾って華やかさを演出。葉の間に抜け感が出るように長短をつけながら飾って、もっさりさせない工夫も。HANAさん宅のテーマカラーであるグリーン×ホワイトを玄関から。

Bedroom 寝室

グリーンを家じゅうにバランスよく置く【実例】切り花を枯れる間際まで楽しむコツは?人気インスタグラマーの自宅拝見(画像12)

沈丁花とクッションの色をリンクさせる

ベッド上のピンクのクッションカバーと沈丁花のピンクをリンクさせて寝室に一体感を出す。香りのいい沈丁花はリラックス感も与えてくれる。アジアンテイストのライトシェードカバーがリゾート気分を演出してくれる。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

切り戻しとは、伸びすぎた枝や茎を途中で切り詰める作業で、植物の形を整えたり、次の花や芽の発生を促す目的で行います。開花後に行うことが多く、風通しをよくし、病害虫の予防にもつながります。

詳細を見る

根腐れとは、土の水はけが悪いことによって、植物の根が腐ってしまう状態をいいます。肥料の与えすぎでも根腐れが起こることがあります。根腐れをほうっておくと、葉がしおれたり枯れたりします。

詳細を見る
画面トップへ移動