記事ランキング マンガ 連載・特集

グリーンを家じゅうにバランスよく置く【実例】切り花を枯れる間際まで楽しむコツは?人気インスタグラマーの自宅拝見

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

HANAさん流  花と緑の愛で方

ときめくものはなんでも花器に

グリーンを家じゅうにバランスよく置く【実例】切り花を枯れる間際まで楽しむコツは?人気インスタグラマーの自宅拝見(画像13)

古道具の瓶

「こだわらず、植物や部屋のイメージに合えば何でも花器として使っています。古道具の瓶、デザートグラス、器など、水が入れられて、茎がつかればOK!」

グリーンを家じゅうにバランスよく置く【実例】切り花を枯れる間際まで楽しむコツは?人気インスタグラマーの自宅拝見(画像14)

グリーンを家じゅうにバランスよく置く【実例】切り花を枯れる間際まで楽しむコツは?人気インスタグラマーの自宅拝見(画像15)

デザートグラス

枯れる間際までいとおしむ!

「このチューリップは1週間ほどたったもの。花が開いて、頭がだいぶ下がってきた状態ですが、ここから水分が抜けて花びらが透き通るような美しさを楽しめます」

ドライフラワーにする前提で手をかける

「ミモザをドライフラワーのリースやスワッグにしたいときは、茎がやわらかくないと動かしにくく、花もポロポロと落ちてしまいます。仕上がりをイメージしながら形作るのが楽しい」

ポットのまま飾る

「グリーンは買ってきたポットに入ったまま、好きな鉢に入れています。根腐れ

根腐れとは、土の水はけが悪いことによって、植物の根が腐ってしまう状態をいいます。肥料の与えすぎでも根腐れが起こることがあります。根腐れをほうっておくと、葉がしおれたり枯れたりします。

詳細を見る
しないように水やりを最低限にすれば、ちゃんと育ってくれます」

※この記事は『花と緑のあるインテリア』(主婦の友社編)の内容をWEB掲載のため再編集しています。

※2023年3月19日に配信した記事を再編集しています。

▼▼あわせて読みたい▼▼

グリーンが映える家づくり【実例】中古マンションをフルリノベ。無機質な壁と観葉植物でスタイリッシュに 室内の光を考えて置いた【30の植物】の実例。植物と暮らす幸福感ってこんな感じ! 北中植物商店オーナー夫妻の自宅。散る間際の花の飾り方とは?「朽ちてしまっても花は楽しめます」

花と緑のあるインテリア

主婦の友社編
主婦の友社刊

花と緑で、家時間をもっと豊かに! 選び方、飾り方、育て方の実例をたっぷり紹介。おすすめグリーンカタログも充実です

※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

切り戻しとは、伸びすぎた枝や茎を途中で切り詰める作業で、植物の形を整えたり、次の花や芽の発生を促す目的で行います。開花後に行うことが多く、風通しをよくし、病害虫の予防にもつながります。

詳細を見る
画面トップへ移動