【ガーデニング】失敗しない植物の形の組み合わせ方は? 吉谷桂子さんの寄せ植えQ&A
公開日
更新日
園芸ガイド編集部
Q パンジーやビオラ、ペチュニアなど、こんもりと茂る植物が好きなのですが、引き立て役の植物はどんなものを選んだらよいですか?
A 上に伸びたり垂れ下がる草姿や、サイズの違う花や形の違う葉の植物を
こんもり茂る植物を引き立てるには、上に、線のようにとんがるか、垂れ下がるものがよいでしょう。
ペチュニアだったら形の違う、花径より小さい、地味な色を考えて。私は、トリフォリウム(クローバー)などもよく使います。一緒に混ざり合うと素敵です。
また、明らかに形が違う線形のアコルス ‘黄金’ は根が太くまとめやすいので、根張りの旺盛なペチュニアには使いやすいようです。
撮影/吉谷桂子
※この記事は『園芸ガイド』2013年春号の記事をWEB用に再編集したものです。
※2024年3月9日に配信した記事を再編集しています。
▼あわせて読みたい▼
>>カジュアルに楽しむ【洋ラン】買ってきたまま植え替えずにOK! 部屋が華やぐ飾り方とは? >>ひと手間かけて室内で長く楽しむ【洋ラン】吉谷桂子さん流のアレンジとは? >>寄せ植え&寄せ置きで楽しむ【洋ラン】相性のよいシダ植物との組み合わせがおすすめ
英国園芸研究家
吉谷桂子
英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。英国暮らしの経験を生かしたガーデンライフを提案。「中之条ガーデンズ」「はままつフラワーパーク」など各地の庭を手がけ、また、ガーデニングプロダクトの企画、デザインも行っている。『花の楽しみ 育て方飾り方』(主婦の友社)など著書多数。
英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。英国暮らしの経験を生かしたガーデンライフを提案。「中之条ガーデンズ」「はままつフラワーパーク」など各地の庭を手がけ、また、ガーデニングプロダクトの企画、デザインも行っている。『花の楽しみ 育て方飾り方』(主婦の友社)など著書多数。