記事ランキング マンガ 連載・特集

7月5日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。

▼他の日の誕生花と花言葉はこちら▼

>>誕生花と幸せの花言葉366日

7月5日の誕生花【ペンステモン】

ペンステモンの花言葉【美しさへのあこがれ】

ペンステモンはどんな花?

オオバコ科(ゴマノハグサ科) 原産地/北・中央アメリカ

別名ツリガネヤナギ(釣鐘柳)。初夏〜初秋まで、さまざまな花色が楽しめる多年草で、本場イギリスの英国風ガーデニングには、必ずといっていいほど顔を出す植物です。日当たりのいい場所なら、かってに花が咲くといってもいいほど丈夫で手間いらず。ちなみにペンステモンとは「5本の雄しべ」という意味です。

あなたはこんな人

少年、少女のような純粋な心をもち、いつまでも夢を追い続けるタイプです。また、そのひょうひょうとした外見からは想像もできないほどのパワーの持ち主で、はたから見れば実現できそうにない夢を、あなたはなんなくかなえてしまいます。挫折を知らないので、打たれ弱いところが「玉にきず」といえるでしょうか。

この日に生まれた有名人

大谷翔平(プロ野球選手)、小杉竜一(タレント)、佐久間大介(タレント)、山田優(モデル)

▼あわせて読みたい▼

>>7月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】 >>6月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】 >>5月の誕生花と花言葉一覧【366日の誕生花と幸せの花言葉】

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版

主婦の友社編 主婦の友社刊

生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。

※詳細は↓のボタンから

※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。

▼2024年7月5日に配信した記事を再編集しています▼

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動