私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

大きさの違う食器は重ねる?立てる? 自分の家や棚に合わせて収納法をカスタマイズする方法【片付け】

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

水まわりを見直す!

片づけや掃除をこまめにしても、雑多なものや汚れがたまりやすい浴室や洗面所。清潔さを保ちたい場所だからこそ見直してみましょう。

小物のぬめり対策

A 吊るす 自然と水きりができぬめりが発生しにくい

B 底の接地面が小さいボトルを スタイリッシュに見えてヌルヌルも最小限に

浴室の小物はそのまま置いておくと乱雑に見えるうえ、ぬめりやカビが気になります。そこでおすすめなのが吊るす収納法(A)。固形石けんは中にマグネットを埋め込み、壁に取りつけたホルダーにピタッ。シェーバーもホルダーを使って浮かせられます。

シャンプー類は、詰め替え用パックをそのまま入れて使えるボトルを活用するのも手(B)。ボトル底の接地面が小さいものを選べば、ぬめりを抑えられます。

タオルのしまい方

A 巻く コンパクトになって収納枚数が増やせる!

B たたむ ふんわりたためばホテルライクに

フェイスタオルに向いているのが巻いて収納する方法(A)。タオルを横二つ折りにし、さらに二つ折りにして端からくるくる巻きにします。スペースが小さくてもたくさん収納でき、サッと取り出しやすいという利点があります。

バスタオルを美しく収納したいなら、たたみ方をひと工夫。横長に置き、下から3分の1を折って上からかぶせ四つ折りにします。ふんわり感が出るため、そのまま置くだけでエレガントに(B)。

シンク下の活用

A ラックで棚を作る ラックで空間を仕切りスペースを無駄なく使う

B キャスターつきの台にのせる 大きいものを置くなら動かしやすくする工夫を

洗面所のシンク下には配管があり、収納スペースがいびつ。そのままモノを置くと雑然として見えるため、収納グッズを活用します。

ラックで棚を作り、上下のスペースを確保(A)。洗剤、ストックなどアイテムごとにケースにまとめて、家族にも使いやすい収納に。

シンク下は低くてモノの出し入れがしにくいため、洗濯物カゴなど大きなものの置き場にしてもOK。キャスターつきの台にのせれば取り出しやすくなります(B)。

profile
須藤昌子
すどう・まさこ●千葉県出身。整理収納コンサルタントとして2016年より活動をスタート。アメーバブログ「ROOM-COZY 心地よい生活の始め方」が人気になり、公式トップブロガーに。主な著書に『リバウンドしない収納はどっち?』(KADOKAWA)など。

※この記事は「ゆうゆう」2023年5月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。


★合わせて読みたい★
なぜ散らかる? 捨てられない? プロに聞いた【散らかる人あるある】と対処法【片付け】

ゆうゆう2303年05月号

「部屋の中が散らかっている人は、心の中も散らかっている」。これは案外本当のことかもしれません。揺れ動く心のように、片づけたそばから部屋の中が散らかる方、今月の『ゆうゆう』5月号の特集は必見です。すぐに散らかるのはなぜ? 家族が散らかすから? 捨てるのが苦手だから? 買うことが好きだから? 「散らかる理由」を徹底解明しました。そして、リバウンドしない、あなたの家にぴったりな収納法を紹介。心を整えるには、まず部屋の中から。いつもすっきりした部屋を保てれば、心もすっきり片付くはず。キッチンから、クローゼットから、引き出し一つからでもOK、すっきり生活を始めませんか。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ