【ガーデニング】個性派ぞろいの花色のバラ4選。おしゃれなストライプ、魅惑的なブルーローズ、全部ほしくなる!
公開日
更新日
吉原美奈子
前回に引き続きバラの花色のお話です。「ない花色はない」と言われるほど多彩な色彩で魅了してくれるバラですが、実は出せない色もあるんです。また、バラは単色が一般的ですがストライプや縁取りなどのデザインの品種 品種とは、ある植物の中で、花の色や形、実の大きさなどの性質が、明らかに他の植物と異なる栽培植物のことです。園芸品種や栽培品種の略称です。
【前回】
【ガーデニング】失敗しないバラ選び。バラの色を選ぶときに気をつけることは? 色と大きさの関係も青バラやストライプ、スプラッシュのバラはコレクションの秘蔵品にぴったり
品種 品種とは、ある植物の中で、花の色や形、実の大きさなどの性質が、明らかに他の植物と異なる栽培植物のことです。園芸品種や栽培品種の略称です。
ところが2004年、日本のサントリーが別の花の青色遺伝子をバラに組み込むことに成功し、‘アプローズ’という世界初のブルーローズが誕生したのでした。不可能を可能にしたことで、大きなニュースになりました。まさに‘喝采’というべき快挙ですが、その花色は淡い青紫色で、完全なブルーにする研究が今も進められています。デルフィニウムやネモフィラのような澄んだ空色のブルーローズの誕生が待ち遠しいですね。
他にも花弁にストライプ模様や細かい斑点が入るバラも次々に誕生しています。特にフレンチローズには、にぎやかで愛らしいストライプローズがいっぱいあって、昔の「絞りのバラ」のイメージを一新してくれます。日本のバラ庭は長らく、淡いピンクのバラをメインにしたやわらかな色調が人気でしたが、ストライプローズをとり入れたビビッドなガーデンもはっとするほどおしゃれです。
ORANGE オレンジ
オレンジ色のバラというとピンとこないかもしれませんが、古い品種 品種とは、ある植物の中で、花の色や形、実の大きさなどの性質が、明らかに他の植物と異なる栽培植物のことです。園芸品種や栽培品種の略称です。
BLUE ブルー
正確にはブルー~パープルの色幅ですが、ミステリアスな花色に引きつけられる人は後を絶ちません。‛ブルー グラビティー‘は青に近い花色で、‛ガブリエル’、‛ミスティ パープル‘なども人気です。ただし、青バラは繊細な性質のものが多いので薬剤散布などのお手入れを忘れずに。’エモーション ブルー’、‘ラプソディ イン ブルー’は比較的病気に強い品種 品種とは、ある植物の中で、花の色や形、実の大きさなどの性質が、明らかに他の植物と異なる栽培植物のことです。園芸品種や栽培品種の略称です。