私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

【ガーデニング】早春の光を集めて咲く「黄色の花」9選。元気をもらうカラー

公開日

更新日

光武俊子

風はまだ冷たくても日ごとに日脚が伸びて、日ざしに温もりが感じられる季節。光を集めるように咲く黄色の花に心惹かれませんか? 庭先やベランダに1鉢あるだけで、気持ちを温めてくれるような黄色の花を紹介します。

★鉢植えの決め手は「土」★

【ガーデニング】鉢植えは土が決め手。見違えるように花が咲く!用土の基礎知識

さまざまなタイプで楽しめる早春の黄花

黄色の花は光を集めて明るい印象です。まだ風の冷たい日でも、庭やベランダで黄色の花を目にすると温もりを感じて、元気がもらえます。

2月初めにこのサイトで「早春の花木」をご紹介したとき、早春は黄色の花が咲く木が多いことにあらためて気づきました。この時期には花木をはじめ球根植物や、山野草と呼ばれるものなど、さまざまなタイプの黄色の花が咲き出します。

どれかひとつ小さな鉢植えでも黄色の花を咲かせてみませんか。まだ冬枯れた景色の中に、そこだけ明るく輝く陽だまりができたみたい! 気持ちをポッと温めてくれます。

気持ちをアゲてくれる早春の黄色い花9選

春のメロディーを高らかに奏でる【ラッパズイセン】

開花期:1~4月
草丈:30~50㎝

日本では早ければ年末から房咲きのニホンズイセンが咲き始めますが、種類によって開花期は4月まで。副冠というラッパ状の部分が大きいラッパズイセンは、早い品種が1月から咲いて、明るい雰囲気を振りまきます。秋に植える球根植物ですが、生産者が球根を植えつけた芽出し苗が出回ります。

愛らしくてみんな大好きな花【マーガレット】

開花期:3~6月、10~12月
樹高:30~40㎝

マーガレットは秋から春まで咲き続けますが、カナリア諸島原産の低木で寒さが苦手です。温暖化の影響で関東地方以西の暖地では戸外で冬越しできますが、花は止まります。冬は室内の日当たりに置いて咲かせましょう。白やピンクなど明るい花色の園芸品種があるなかで、黄色の花は緑の葉とよく引き立て合います。

球形の花が人気上昇中の花木【ミモザ(ギンヨウアカシア)】

開花期:2~3月
樹高:5m以上

フランス語のミモザという名で親しまれているアカシア。よく見かけるのは葉がシルバーを帯びるギンヨウアカシアです。花期には真ん丸な花が密についてボリュームがあり、花のない時期も美しい葉が楽しめるので人気があります。ただし、高木なので鉢植えでコンパクトに育て、花後は夏までに剪定をしましょう。

日の光を受けてパッチリ咲く【カレンデュラ‘冬知らず’】

開花期:11~4月
草丈:15~20㎝

和名のキンセンカで古くから親しまれてきたカレンデュラ。‘冬知らず’は一般的な品種より花が小さいものの、名前のとおり寒さのなかでもよく咲く多花性の園芸品種です。生育が早く、地植えにすると横に広がって育つのでグラウンドカバーにも利用できます。

日当たりで春の吐息を感じられる【ナノハナ】

開花期:2~3月
草丈:60~80㎝

おもにセイヨウカラシナやセイヨウアブラナなど、アブラナ科の花をナノハナと呼びます。秋にミックスサラダをタネまきして冬に葉っぱを食べていると、春にはナノハナが楽しめて二度おいしい! ムッとするような独特の草いきれは春の吐息のようです。花苗も春に少し出回ります。

PICK UP 編集部ピックアップ