5月6日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
▼他の日の誕生花と花言葉はこちら▼
>>誕生花と幸せの花言葉366日5月6日の誕生花【ハナズオウ】
ハナズオウの花言葉【質素】
ハナズオウはどんな花?
マメ科 原産地/中国
花蘇芳。4〜5月、葉が開く前、すらりと伸びた枝にチョウのような濃い赤紫の小花を、いっぱいに咲かせます。高木ですが、枝が横に広がらないスリムな樹形なので、広い庭でなくても育てられるのがメリット。日当たりと水はけがよい場所であれば、全国ほとんどの地域で植栽が可能です。薄ピンクや白花の種類もあります。
あなたはこんな人
まじめな人柄ですが、やや自主性に欠ける面があります。誘われると、なかなか断ることができないタイプです。特に、好きな人の言葉にはめっぽう弱く、ファッションや髪型を恋人好みに変えることもしょっちゅう。恋するたびにイメージが変わって周囲をあきれさせたりもしますが、その素直さが長所でもあります。
この日に生まれた有名人
井口浩之(タレント)、高橋尚子(元マラソン選手)、武井壮(タレント)、吉田美和(ミュージシャン)
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼2024年5月6日に配信した記事を再編集しています▼
▼あわせて読みたい▼

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編
主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。
うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。
また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。
月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)