私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

色鮮やかな青菜炒め。炒める前に加えるといいものは?【昔ながらの家事コツ〜調味料】

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

家事はだいたいは、自分のやり方で間に合っているものですが、困ったことが起きたときに、うまく切り抜ける方法を知っているといいですね。暮らしの中の困りごとを先人たちはどうやって解決してきたのか。『昔ながらの家事コツと裏ワザ750選』(主婦の友社編)から、調味料を今よりもっと上手に使いこなすワザをお届けします。

★ひきわり納豆が簡単に★

ひきわり納豆が簡単に作れる!包丁を汚さないコツとは?【昔ながらの家事コツ〜乾物の調理】

調味料は、味をととのえるだけではありません。

香りをつけたり、うまみやコク、照りを出すなど、さまざまな役割があります。
うまく使えば、料理がもっとおいしく、スムーズに。

砂糖、みそ、塩、酒、ドレッシング、それぞれの裏ワザをみていきましょう。

砂糖が固まったら食パンを入れておく

砂糖がいつの間にか固まって、スプーンでガリガリやっても削れない。

そんなときは、食パンを一口サイズにちぎって砂糖の容器に入れ、6時間ほどおいておくだけ。

食パンの水分が乾燥した砂糖に働きかけ、サラサラになります。

安いみそは2種類ブレンドする

違う地域や原料で作られた2種類を合わせて使うと、互いに不足しているものを補い、いいところが引き出されるみそ。

クセが消されてまろやかになり、食べやすいうえ、風味がよくなるので、お買い得品のみそも高級みそにグレードアップします。

みそは冷凍保存するともちがよくなる

時間の経過と温度の影響で味が変化するみそ。

これは原料である米が分解された糖と、大豆が分解されてできるたんぱく質、アミノ酸が反応するから。

開封後は表面をラップでおおい、冷凍保存を。
固まらないので、出してすぐ使えます。

すいかやおしるこの甘みを塩で出す

すいかやおしるこに、ちょっと甘みがほしいときは、隠し味程度に少量の塩を加えてみて。

おしるこのような甘いものに、ごくわずかな塩けを足すことによって甘みが引き出されるという、味の対比効果が生まれ、甘み感がアップ!

青菜いための油に塩を加えて色あざやかに

青菜をいためる前に油に塩を入れ、さっといためてからお湯を加えてゆがくと色あざやかに。

いため油や揚げ油に塩をひとつまみ加えると、素材を入れてもパチパチはねないという効果もあります。

残り少ないこしょうに塩を足して使いきる

残り少なくなり、振っても出なくなったこしょうのびんに、塩ティースプーン1杯弱を入れて、よくシェイクしてみてください。

塩がびんの内側にはりついていたこしょうをからめとり、最後まで気持ちよく使いきることができます。
調味の際もラクラクに。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ