【栄養を捨てない下ごしらえ】きのこは洗う?洗わない?サッと洗ったほうがおいしいきのこも!
公開日
更新日
ゆうゆうtime編集部
野菜を食べるためには、洗ったり皮をむいたり切ったり、ものによってはアク抜きが必要になります。これらの下ごしらえを一歩間違うと、その次点で栄養が大流出することに! ここでは、しいたけ、しめじ、えのきだけ、マシュルーム、なめこ……、きのこの下ごしらえのコツを見ていきましょう。
クリーン栽培のきのこは洗わず調理して大丈夫
きのこは洗って使うのか洗わなくていいのか悩むところ。
きのこには、β-グルカン、エリタデニン、エルゴステリンなどの健康成分やうまみ成分も豊富。これらは水溶性のため、水で洗うと流れ出てしまいます。
水で洗ったきのこを調理すると、ベシャッと水っぽくなり、うまみも歯ごたえも半減。栄養も大きく損なわれてしまうのです。
調理前のきのこを水につけたり、流水でゴシゴシ洗ったりするのは厳禁。
近ごろのきのこは、しっかりと衛生管理された工場でつくられていますから、加熱する場合は洗わずにそのまま調理して問題ありません。
気になる場合は、ぬらしたキッチンペーパーで汚れをふきとるようにしましょう。
汚れが気になるときの対処法
しいたけ
かさをポンポンと軽くたたいて、ひだに入り込んだほこりなどを落とします。
それでもとれないものは、ぬらしてかたくしぼったキッチンペーパーなどでふきとりましょう。
しめじ・えのきたけ
クリーン栽培されているので、基本的にはそのままで大丈夫です。
汚れが気になる部分だけをとり分けて流水でサッと洗いましょう。
なかには洗ったほうがいいきのこも!
マッシュルーム
サラダに入れて生で食べる場合などは、サッと水洗いしましょう。
洗った後は変色を防止するためにレモン汁をかけるといいでしょう。
なめこ
サッと水洗いしたほうがおいしく食べられます。
なめこのぬるぬるには内臓の粘膜を保護してくれる食物繊維が豊富なので、洗いすぎには注意しましょう。
生きくらげ
洗っても劣化は少ないので水洗いを。
炒め物などではなくサラダで食べるような場合には、30秒ほど湯通ししてから使いましょう。
※この記事は『調理 保存 食べ方で 栄養を捨てない食材のトリセツ』落合敏監修(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。
★あわせて読みたい★
【きのこの洋風作りおき】3〜4日保存可能な「ガーリックオイル煮」とアレンジレシピ2選 【きのこの和風作りおき】3〜4日保存可能な「だししょうゆ煮」とアレンジレシピ2選 【きのこの主食&汁物】なめこと油揚げの炊き込みご飯など秋に食べたい2選栄養学博士・管理栄養士
落合 敏
おちあい•とし●千葉県立衛生短期大学教授、茨城キリスト教大学食物健康科学科教授、天使大学大学院非常勤講師などを務める。食べ物の栄養効果についてのわかりやすい解説が人気。『食べるクスリ 甘酒ヨーグルト』(主婦の友社)ほか著書、監修書、多数。
おちあい•とし●千葉県立衛生短期大学教授、茨城キリスト教大学食物健康科学科教授、天使大学大学院非常勤講師などを務める。食べ物の栄養効果についてのわかりやすい解説が人気。『食べるクスリ 甘酒ヨーグルト』(主婦の友社)ほか著書、監修書、多数。
調理 保存 食べ方で 栄養を捨てない食材のトリセツ
落合敏監修
主婦の友社刊
同じ食品をとっても、その選び方、調理の仕方、保存の仕方などで体に及ぼす影響は大きく異なってきます。
そこで本書では食品の選び方、保存の仕方や切り方などの下ごしらえ、加熱の仕方などの調理、さらには食べるタイミングや食べ合わせなど、目からウロコのコツを、最新のエビデンスにもとづいて見やすいオールカラーでお届けします。また、そうしたコツを生かしたおいしく体にいいレシピも満載です。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)