私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

お風呂のカビを重曹で落とす方法とは?バスタブのざらざらも防ぐ、3分の掃除術

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

体から出た角質や、石けんカス、水あか、カビ……。浴室の汚れは、掃除をサボるほど頑固汚れに変化して、落としにくくなりますね。頭の痛いバスタブや壁の汚れやカビを、手間ひまかけずに予防・撃退するには? 
ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえさんの「毎日3分の予防テクニック」をご紹介しましょう。

★蛇口のくもりをピカピカに★
【蛇口のくもり・シンクの水あか】が重曹とクエン酸でピッカピカ!ラクラク掃除術

お風呂のカビ

お風呂掃除の悩みの一つがカビ。カビは汚れではなく雑菌で、一度発生するとなかなか落ちずに苦労することも。「ラクにキレイ」のカギは予防にあり! 毎日3分の掃除を心がけましょう。

椅子をバスタブにかけ、排水口のふたを開ける

バスタブにかけられない椅子はバスタブの中へ。排水口は、ふたを開けてできるだけ早く乾かせば、ぬめりやドロつきを防げる。

スクイージーで壁と床、窓、鏡の水をきる

最後の人がお風呂から出たら、壁にシャワーをかけ、飛び散ったシャンプー類などを洗い流す。水けをきっておくことで、カビや雑菌の繁殖、水あかが防げる。

毎日3分でOK! 予防のためにできること

●排水口にたまったゴミは毎日取り除き、受け皿を洗う
●換気扇を回す、もしくは窓を開ける
●最後に入浴した人が壁にシャワーをかけ、水けを取る
●浴槽に湯を残さない

黒ずむカビや雑菌は重曹で落とす

皮脂や飛び散ったシャンプー類などの汚れは、重曹で落とします。重曹は肌についても安心なため、入浴中に掃除をすませるのもいいでしょう。

【重曹とは?】

ごく弱いアルカリ性で、皮脂や湯あか、油汚れなど、家の汚れの80%を占める酸性の汚れに幅広く対応。粒子が細かく水にとけにくいので、粉末はクレンザー代わりにも。

床にまんべんなく重曹の粉末をふりかけ、浴室用ブラシでこする。

バスタブ

浴室用洗剤がなくても、重曹の粉末をクレンザー代わりにすればキレイに。入浴剤の原料にもなる重曹なら、すすぎ残しの心配がなくなるのもうれしいポイントです。

重曹の粉末で角質や皮脂汚れを落とす

①バスタブをシャワーでぬらし、メッシュクロスやスポンジなどに重曹の粉末を振りかける。

②湯あかなどのザラザラした汚れを落とすように磨き、最後にシャワーで流す。バスタブの外側も同様に。

※この記事は「ゆうゆう」2022年12月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。
※2022年12月に配信した記事を再編集しています。

★あわせて読みたい★

【五徳・天板】のギトギト油がスルスル落ちる!つけ置きのラクわざ掃除術 手抜きOK!重曹やクエン酸など【ナチュラル洗剤】でラクラク掃除のコツとは? 押入れやクローゼットのジメジメやカビを防ぐには? ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえさんが指南
監修者

ナチュラルクリーニング講師

本橋ひろえ

もとはし・ひろえ●ナチュラルクリーニング講師
北里大学卒業後、室町化学工業にて合成洗剤製造などに携わる。結婚後、改めて洗剤に興味をもち、2006年より東京を中心にナチュラルクリーニング講座を開催。著書に『ナチュラルおそうじ大全』(主婦の友社)など。

もとはし・ひろえ●ナチュラルクリーニング講師
北里大学卒業後、室町化学工業にて合成洗剤製造などに携わる。結婚後、改めて洗剤に興味をもち、2006年より東京を中心にナチュラルクリーニング講座を開催。著書に『ナチュラルおそうじ大全』(主婦の友社)など。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ