私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

大人の工場見学! 旅を快適にする【スーツケースの秘密】とは?PR

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

旅に欠かせないアイテムといえばスーツケース。北海道赤平に日本国内で唯一、スーツケースを一貫生産しているエースの工場があると聞き、見学させていただきました。

熟練した職人の技から生まれる純国産のスーツケース

工場を見学して驚いたのが、手作業で行われる工程が多いなということ。

「ボディシェルはポリカーボネートを中心とした強度の高い樹脂を使用。真空や高圧などの方法で成型するため機械化されています。一方で組み立てはとても繊細な作業。たとえばウレタン生地を貼りつける内装作業はひとつひとつ職人の手によるもの。部品を取りつけるネジも適切な締め具合があり、それは日々の温度や湿度でも変わります。締め具合が強すぎる、弱すぎるとネジが外れる原因となるので、職人が緻密な管理を心がけています。ひとつのラインに携わる職人も8人程度と少数精鋭。目配り、気配りがきき、前後の工程も把握した職人だからこそ、不良率が0.1%と圧倒的に低いんです」(エースラゲージ社長・加来剛さん)

ものづくりのこだわりは、世界一過酷という強度テストからもうかがえる。

「さまざまな路面状況に対応し、航空機への積み込み、幾多の開閉に耐えられてこそ、大切な荷物を守り、皆さまの旅の相棒になれると考えています」

使う人のことを一番に考えたメイド・イン・ジャパン。旅を快適にするスーツケースで、さぁ旅に出よう。

スーツケース 360 G4/プロテカ

Point① ボディシェル(本体)

ポリカーボネートとABSを独自配合したオリジナル樹脂素材使用。軽くて丈夫、温度や湿度の変化にも強い。

Point② キャスターストッパー

揺れる電車内や傾斜のある所でもキャスターを固定可能。日本ならではの発想から生まれた安心・安全機能。

Point③ サイレントキャスター

内部にベアリングを搭載。取り回しがしやすく、驚くほど静かででこぼこした路面でも、片手で軽やかに走行する。

Point④ 内装

一番上の写真のような両面収納だけでなく、仕切りを拡張すれば片面収納も可能になる。

移動がラクだと旅はもっと楽しくなる!

●スーツケース 360 G4 38リットル 7万9200円/プロテカ(エース☎03-5843-0606)●ボーダーカットソー1万9250円/ルミノア(ゲストリスト☎03-6869-6670)●シャツ1万3200円/ステートオブマインド(ゲストリスト☎03-6869-6670)●パンツ3万800円/レキップ(☎03-6861-7698)●ピアス4400円/アビステ(☎03-3401-7124)●ショートブーツ3万910円/マッキントッシュ フィロソフィー(モーダ・クレア☎03-3875-7050)

匠の技が結集! プロテカのスーツケース

【SHELL MATERIAL】専用の機械でシェルを成型

樹脂シートをヒーターで熱し、空気を抜いて真空にすることで金型に沿わせて成型。1日に約240本が生産される。

【SEWING】ジッパータイプの縫製はまさに神業!

縫製の速さと正確さには驚き。縫製がヨレると走行が安定せず、かみ合わせが悪いとなめらかに開閉しないそう。

【LINING】正確でスピーディーな内張り

パーツなどででこぼこのある面に、ノリが乾く前に素早く正確に生地を貼りつけていく。日本ならではの技術。

【FRAME】フレームはマグネシウム合金製

プロテカにはフレームタイプもあり、軽量硬質なマグネシウム合金が使われる。フレームはコーナーの誤差プラスマイナス1度で正確に曲げていく。

【FRAME】フレームタイプのゆがみを手の感覚だけでぴったりに

フレームのわずかなゆがみを、職人が経験と知識をもとに専用ハンマーと工具で叩いて修正。日本のものづくりの神髄!

【RECYCLE】端材は粉砕して再利用

本体シェルの成型では型から抜いたあと端材が出る。これらは粉砕してすべてシェルの原料として再利用。環境にも配慮されている。

【MADE IN JAPAN】徹底した品質試験こそ日本ブランドの誇り

重りを入れてごろんごろんと転がされ、落とされ、走り続けるスーツケース。けなげさを感じ、つい「頑張れ」と応援したくなる。この厳しい強度テストが日本製の信頼につながる。


取材協力
エース株式会社 
https://www.proteca.jp/

モデル撮影/中村彰男 スタイリング/岡部久仁子 ヘア&メイク/坂口 等
モデル/竹田説子(ゆうゆうモデル) 

※この記事は「ゆうゆう」2024年10月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ