私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

【ガーデニング】「これもバラ?」ポンポン咲き、一重咲きなど 美しく多彩なバラの花形

公開日

更新日

吉原美奈子

【ガーデニング】「これもバラ?」ポンポン咲き、一重咲きなど 美しく多彩なバラの花形

小輪ポンポン咲きの‘ミネハハ’。1904年作出の古いバラですが、黒星病、うどん粉病に強い品種。枝垂れさせるように誘引すると素敵です。(筆者撮影)

バラは色、形、樹形のバリエーションが豊富な植物。前回にお伝えした剣弁高芯咲きやカップ咲きの他にも個性的な花形がたくさん揃っています。コレクションの中に「これもバラ?」という花を加えるのも楽しいものです。

▼前回はこちら!▼【ガーデニング】バラの3大花形「剣弁高芯・カップ・ロゼット」これだけは覚えておきたい!

桜色の小輪のつるバラ、‘ポールズ ヒマランムスク’。花径3~4㎝で、気温によってはポンポン咲きのようになることもあります。(筆者撮影)

つるバラに多い小輪ポンポン咲き

小輪咲きのバラとはおおむね花径2~4㎝のバラを指します。
小輪バラというとランブラーローズを思い出す方も多いでしょう。這うように長く伸びる枝に無数の小さな花が付くつる性の系統です。

花が小さいということは、一つの花に注ぐエネルギーが小さくて済むわけですから、その分たくさんの花がつくのは理にかなっています。

ポールズ ヒマランムスクを誘引した、軽井沢レイクガーデンのドーム。伸長力旺盛で大型のパーゴラやバラのドームに向きます。(筆者撮影)

小輪の花が集まって房状に咲くようすは、ハイブリッドティー系などの大輪花とはまた違った華やかさがあります。
パーゴラや大型のアーチ、フェンス、家の壁面をバラで覆いたいときにぜひ利用してみてください。

また、小輪のバラで花弁が密なものは全体が丸くまとまることが多いのですが、これはポンポン咲きと呼ばれ、愛らしい花形が人気を集めています。

代表的な品種に、紫玉、ルッセリアーナ、つるポンポン ド パリ、フェリシテ エ ペルペチュ、プチ ポワン、ドロシー パーキンス、キングローズなどがあります。

すっきりとした印象の一重咲き

シングル咲きとも呼ばれる一重のバラ。‘フラウ ホレ’は純白の5弁の花がクリアな印象で、とがったつぼみもスタイリッシュ。(筆者撮影)

カップ咲きなどの花弁数の多いバラを堪能したあとで、一重のバラを目にするとそのシンプルさにはっとなることはありませんか?
人とは勝手なもので、豪華さとは真逆のタイプにもまた心が惹かれてしまうのでしょう。

もともと野生のバラは5弁の一重咲きでした。それが突然変異や交配を経て、現在のような多彩な花形に進化したのです。
ですから一重はバラの原点ともいうべき形。たった5枚の花びらで人を魅了するのもうなずける話です。

バビロンシリーズは弁底にブロッチと言われる斑紋が入ることで知られます。こちらは淡いオレンジピンクの‘エリドゥ バビロン’。(筆者撮影)

現在では5~7枚ほどの少ない花弁数で、花弁が層になって重ならないタイプが一重咲きと呼ばれています。
代表的な品種に、ムタビリス、デンティベス、バレリーナ、マーメイド、アルテッシモ、のぞみ、カクテルなどがあり、どれも名花として長く愛されてきました。

最近ではなかなかお目にかかれないのが残念ですが、ミセス オークリー フィッシャーも魅力的な一重バラ。
豪華なHT達の中で静かに咲いていたイエローベージュの花色が印象に残っています。

▶️▶️こちらもどうぞ
【ガーデニング】 ローメンテナンスのバラ5選。時代は無農薬!?

PICK UP 編集部ピックアップ