12月5日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
▼他の日の誕生花と花言葉▼
誕生花と幸せの花言葉366日
12月5日の誕生花【シンビジウム(白)】
シンビジウム(白)の花言葉【深窓の麗人】
シンビジウム(白)はどんな花?
ラン科 原産地/東南アジア
贈答用鉢植えとして圧倒的な人気を誇るシンビジウム。伸びた茎にたくさんの花をつけ、豪華なイメージがあります。特に、白花は清楚な雰囲気もあわせもっているのが魅力です。シンビジウムは寒さに強く、一般家庭でも温室なしで育てることができます。開花期は冬で、花は1カ月以上咲き続け、切り花にしても楽しめます。
あなたはこんな人
物静かなタイプの人が多いようですが、友人に恵まれておだやかな楽しい日々を送れます。自分の消極的な性格が気になるのでしょうか、ときどき、急にハイになって活発にふるまうことがありますが、無理に自分を変える必要などありません。あなたの落ち着きある態度は周囲の人をいやし、存在感は十分です。
この日に生まれた有名人
岩井志麻子(作家)、小林幸子(歌手)、観月ありさ(女優)
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼あわせて読みたい▼
新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編
主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。
うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。
また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。
月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)