どんな服にも合う【ロングスカーフの巻き方】「2重巻き」はシンプルなのに最強!
最初の1枚におすすめのスカーフは?
初心者でも使いやすく、服とコーディネートしやすく、さまざまなアレンジもしやすいスカーフ選びのポイントをご紹介。
せっかくスカーフを買ってもあまり使えなかったら……、そんな不安を解消しましょう!
色は柄は?
カラフルな抽象柄が活用度高し!
単色のものよりも、いくつか色がまざっているもののほうが洋服に合わせやすく便利。
具象柄よりも抽象柄のほうがどんなスタイルにも似合います。
素材は?
シフォンのような柔らかいものがウエアと好相性!
ふんわりときれいな形が簡単に作れるシフォン素材がおすすめ。
色柄の出方おだやかなので洋服と合わせやすく、また、薄手なのでさりげなく使えます。
形は?
巻きやすいロングタイプなら悩み不要!
さっと首に巻くだけでも、またラフな結び方でもさまになるロングスカーフがベスト。
フリルなどのデザ インスカーフも、簡単な巻き方でも華やかで便利。
イラスト/須山奈津希
※この記事は『よくわかる スカーフ、ストール&マフラーの巻き方バイブル』主婦の友社編(主婦の友社)の内容をWeb掲載のため再編集しています。
▼あわせて読みたい▼
>>意外に初心者向け【ロングスカーフの巻き方2選】「ひと結び」と「ツイストループ」で個性的に! >>品良く優雅な定番スカーフの【巻き方2選】「オフタートル」と「アスコットタイ」 >>ガラリと雰囲気が変わる!【定番スカーフの巻き方2選】「2重ループノット」と「トライアングル」
よくわかる スカーフ、ストール&マフラーの巻き方バイブル
主婦の友社編
主婦の友社刊
定番スカーフ、プチスカーフ、ロングスカーフに分けて様々な結び方を約25種類以上イラストで紹介。さらにストール、マフラーの結び方も約10点以上。大きさ、素材や柄などの基礎知識から、折り方、たたみ方の基本、シーズンに合わせたスタイルや個性派スカーフの結び方、バッグやワインボトルのラッピング、メンズの結び方もプラス。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)