3月11日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
▼他の日の誕生花と花言葉はこちら▼
>>誕生花と幸せの花言葉366日3月11日の誕生花【ラケナリア】
ラケナリアの花言葉【浮気はやめて】
ラケナリアはどんな花?
キジカクシ科(ユリ科) 原産地/南アフリカ
別名アフリカンヒヤシンス。根元にやや厚みのある葉をつけ、冬〜春に葉の中心から出た筒状の花を穂のように咲かせる、ユニークな花姿です。秋に球根を植えつけますが、耐寒性はほどほどなので鉢に植えて日だまりで育てるとよいでしょう。赤、青、ピンク、黄、オレンジなど花色はバラエティーに富んでいます。
あなたはこんな人
要領がよく、時間の使い方がとてもじょうずです。どんなに仕事が忙しくてもデートの時間はしっかり確保しているような人。仕事ではどの部署でもこなせるマルチプレーヤーですが、別の見方をすればどれも中途半端ということにも。じっくりと腰をすえてとり組むことも大切でしょう。恋愛面では三角関係にご注意を。
この日に生まれた有名人
麻実れい(女優)、大沢たかお(俳優)、土屋アンナ(モデル)
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼あわせて読みたい▼

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編
主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。
うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。
また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。
月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)