私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

【観葉植物の育て方 Q&A】元気がない、葉が落ちた、旅行中は、虫対策、お風呂に置いていい? 18の質問にプロが回答

公開日

更新日

園芸ガイド編集部

お世話の困った!

Q6「梅雨から真夏のお世話で注意をすることは?」

植物には過酷な季節で、環境の変化についていけず枯れてしまうことも。ペペロミアなど植物によっては気温が30度を超えると休眠してあまり水を必要としない種類もいます。水やりは回数よりも、鉢土の表面が乾いていることを確認してからあげることが大切です。その植物がどんな環境を好むのかよく調べてみましょう。

光合成のために日光も必要ですが、真夏の強い日差しは、葉やけの原因になります。午前10時から午後4時くらいまでは、日陰に避難させましょう。窓付近の風通しのよい場所に置くなら、レースのカーテンなどで日光を調整します。

Q7「冬の寒暖差の激しい部屋で、注意することは?」

昼間は暖かいのに、夜は冷え込むこともよくあります。昼の窓辺は日が差し込むので20度くらいあったとしても、夜の窓辺は冷気が差し込み5度以下になることも。一日のうち15度も差があると植物は弱るため、温度差は10度以内程度にするとよいといわれています。昼は日当たりがよい窓辺に置いて、夜は部屋の中央に移動したり、ビニール袋や段ボール箱をかぶせたりして保温するなどの工夫で、植物を守ってあげてください。

Q8「水やりの目安は?」

水をたっぷり与えたときの鉢の重さを覚えておき、軽くなったら水やりをする、など自分のタイミングをつかむのもいいでしょう。目安は、4号鉢まではコップ1杯程度、5〜8号鉢は500㎖程度、9号鉢以上は1ℓ程度です。

Q9「留守中や旅行中のときに気をつけたいことは?」

留守が多い場合、心配なのは水やりです。乾燥に強い植物を選び、少し大きめの鉢に植えましょう。土の量を多めにすることで、水やりの回数を減らせます。

旅行も3〜4日程度でしたら、たっぷり水を与え、日陰に置いておけば乾燥のスピードを遅らせられます。

1週間以上不在の場合は、市販の給水器を利用するという手も。ペットボトルに装着して土にさして水やりができるタイプの給水器が、100円ショップなどに売っているので試してみてもいいでしょう。

Q10「大型観葉植物の鉢が重くて移動ができない」

最近は、軽くてデザイン性にすぐれたグラスファイバー素材や不織布の鉢などが売られています。鉢の素材を見直して軽量化をはかるのもいいでしょう。

ラクに移動させたいときは、キャスターつきの鉢カバーや鉢台にのせておくのもおすすめです。キャスターつきの鉢カバーを使うときは鉢底穴がないので、水やりするときに鉢カバーから取り出してから与えたほうがよさそうです。

11「土は『観葉植物用の土』でないとだめ?」

観葉植物用の培養土は、熱帯から亜熱帯の乾燥した地域で生息している観葉植物に合うように作られた、軽く水はけのよい土です。虫も発生しにくいので、室内栽培にはおすすめです。

余った土は、次の植えかえで使えます。袋のまま口をしっかり結び、雨にぬれない場所で保管しておきましょう。不要になった土は、庭や敷地内に土の部分があれば、そこにまきます。どちらもできないときは、住んでいる自治体のルールに従って処分します。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ