私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

【友だちの子どもや部下の披露宴、ご祝儀の目安】マチュア世代のご祝儀事情。コロナ以降の考え方

公開日

更新日

伊波裕子

いくつになっても迷うことの多いおつきあいのマナー。これまで色々と経験してきた冠婚葬祭の中でも、マチュア世代になって初めて経験するというのが、友だちの子どもだったり、夫や自分の部下の結婚式ではないでしょうか。友人たちの式に呼ばれた若い頃とは立場も違い、ご祝儀はいくら包むのか、また欠席しなければいけない場合はどうしたら良いのかなど、迷うことも多いはず。77歳現役マナー講師で人生の先輩でもある岩下宣子さんに、Q&A形式で伺います。

Q1 友だちの子どもの披露宴、ご祝儀はいくら包む?

友だちの子どもが結婚。最近のご祝儀の目安はいくらくらいでしょうか?

A コロナが落ち着きを見せて、披露宴の数もだいぶ回復傾向のようですね。この3年、籍は入れても披露宴を延期していた人たちもいるでしょうし、結婚適齢期のお子さんを持つ人の多い50代は、友だちの子どもの結婚式に呼ばれる機会もあるでしょう。

披露宴に呼ばれるというのであれば、きっと新郎または新婦の小さい頃からそばにいたようなご関係、その子が立派に大きくなって、新たな門出に同席できることは、本当に嬉しいことですよね。
でもやはり気になるのはご祝儀。

披露宴の会場にもよりますが、お祝いのお料理など、招待客1人にかかる費用がおよそ1〜2万円くらいとすると、そこにお祝いの気持ちを添えて、目安は2〜3万円、というところでしょうか。
ただ親戚のようなお付き合いをしている場合や、自分の子どもの結婚式でそれ以上いただいているということであれば、相応の額を包めば良いでしょう。

マナーということで言えば、お祝いには奇数を、悲しみごとには偶数を包むと言われていますが、それでいくと結婚式に2万円は良くないということになってしまいます。でも「2」は「ペア」を意味するので2万円はよしとされていたり、こじつけの部分がないとも言えません。

さらに、昔の作法書を見ると、「結婚祝いは月収の5%」と書かれていたりします。月収20万円の人なら1万円で良かったということになりますね。
お祝いは、その人の経済状態に合わせて、無理のない金額を包むものだったはずなのです。

また、何年後かに相手からお返しとしてお祝いをいただく場合まで考えると、こちらができるからといって、あまり多く包むのも考えものです。
見栄を張りすぎず、お祝いの気持ちを届けられる2〜3万円が、やはり常識的なところではないでしょうか。

Q2 欠席したい場合、お返事はどうしたら?

披露宴の招待状。欠席する場合はどのようにすれば?

A 年頃の部下が多い方だと、結婚式が続いて大変、ということもあるでしょうし、まだまだ感染症には注意したい、人が集まるところは避けたい、という人もいるでしょう。それに、本当に用事があって、呼ばれた日は都合が悪いという場合も。
いろいろな事情で披露宴に欠席せざるを得ない場合は、迷わずパッと断るのがいちばんです。

これも昔のマナーでは、欠席の場合は1週間ほど置いてからお断りのハガキを出すということになっていたけれど、返事が遅くなれば、披露宴の準備に差し障る場合もあるし、招待状が届いた時点で迷っているということは、心の奥にはだいたい「行きたくない」という気持ちがあるものなんですね。
その気持ちに蓋をして、出席の返事をしてしまっても、間近になって、やはり行きたくない、となるかもしれないですし、直前の欠席はさらに迷惑をかけてしまうもの。

ご招待くださった気持ちは嬉しくありがたく受け止めて、出席できないことをできるだけ早く知らせる。
欠席の理由としては、あいにく用事が入っている、ということにする。
これで先方も新しいプランで動けるのですし、自分も、ちょっとした不安を抱えてすっきりしないまま出席を迷う、などという無駄なことに時間を費やさずに済みます。
それよりも、披露宴以外でのお祝いの気持ちの伝え方に心を砕いたほうが良いでしょう。

PICK UP 編集部ピックアップ