私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

「葬儀に参列する際のQ&A」香典など、今どきのスタイルに合ったマナーを覚えておきたい!

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

葬儀に参列する機会は、突然にやってくるものです。いざというときに慌てないために、マナーを覚えておきたいものですね。終活コンサルタントの吉川美津子さんに、「ゆうゆう」読者から寄せられた、葬儀に参列する際の疑問にお答えいただきました。

今どきの葬儀スタイルや、喪主側の葬儀にまつわるQ&Aは喪主になったときに備えて知っておきたい!「今どきの葬儀スタイルの主流」とは? をお読みください。

参列する側の葬儀にまつわるQ&A

Q 家族葬は家族以外の人は出席できないのですか?

A 通夜・葬儀の式場、時刻などの案内があれば参列を

家族葬に明確な定義はありません。家族葬といっても家族のみでなく、故人と親しかった人などにも知らせて行う場合があります。亡くなったという知らせがあり、通夜・葬儀の式場、時刻などの案内があれば、参列してかまいません。

亡くなった知らせのみの場合や「葬儀は家族のみで執り行います」といった連絡であれば、参列するのは遠慮しましょう。

「お見送りがしたい、最後のお別れがしたい」と思っても、遺族に問い合わせるのは控えます。弔意を表したい場合は、遺族にお香典やお花、手紙を送るという方法もあります。

しかし、家族葬の後、葬儀に参列できなかった方や亡くなったことを知った方の対応に追われて大変だった、という遺族の声もよく聞きます。遺族への配慮を忘れないようにしましょう。

Q 「香典は辞退します」と言われたら?

A 持参しなくて大丈夫。心配なら用意して参列しても

近年、遺族が香典を辞退するケースが増えています。葬儀の案内に「お香典はご辞退いたします」と明記してあれば、香典は持参しません。

ただ、一般の参列者からは受け取らなくても、親族などからは受け取る場合もあるので、心配であれば香典の用意をして参列するといいでしょう。葬儀式場で「ご辞退いたします」と言われたら、持ち帰ります。

香典の代わりにお花(供花)を贈りたい場合は、供花を受け取っていただけるかどうか、先方に確認してから手配します。

供花を贈る場合は、葬儀を担当する葬儀社に依頼します。葬儀社がわからない場合は葬儀式場に問い合わせを。

なお、案内に「ご厚志ご辞退申し上げます」とある場合は、香典、供花、供物のすべてを辞退するという意味です。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ