私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

【おひとりさまの老後】60歳・65歳・70歳、年金はいつからもらうのがいい? 繰下げ受給の損益分岐点は?

公開日

更新日

畠中雅子

年金は何歳からもらうのか、プランを立てていますか? 65歳でもらうのか、70歳まで繰下げたほうがいいか、60歳に繰上げて早々にもらうのか……。どう考えるのがお得なのでしょう、気になりますね。支給される金額と、働くことができる年齢を予想して検討してみましょう。ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんにお話を伺います。

こちらもどうぞ。【年金生活】のやりくりの目安は? 費目ごとに適正な支出額をファイナンシャルプランナーがアドバイス

繰上げると月0.4%減額に

公的年金の受給は65歳からが基本ですが、希望すれば1カ月単位で、60〜64歳からに繰上げたり、66〜75歳からに繰下げて受けとれます。

ただ、繰上げすると、65歳から受け取るより、繰上げ期間1カ月につき0.4%年金が減額されます。

たとえば、65歳で満額の老齢基礎年金(国民年金)77万7800円がもらえる人が、60歳で受けとり始めた場合は、

60カ月(65歳−60歳)×0.4%=24%
77万7800円×76%(100%−24%)=(端数処理の関係で)59万1100円

年金額は24%減額されて59万1100円になります。一度繰上げると変更はできず、一生この額で固定されます。

繰下げると月0.7%増額に

一方、繰下げすると、繰下げ期間1カ月につき、0.7%年金が増額されます。同じ例でいうと、70歳で受けとり始めた場合、年金額は42%増額され、110万4500円までアップします。

60カ月(70歳−65歳)×0.7%=42%
78万1700円×142%(100%+42%)=(端数処理の関係で)110万4500円

受給年齢を繰上げるか、繰下げるかで、金額が大きく変わってきますね。

老齢基礎年金(国民年金)は、繰下げるとお得です。

受給年齢
66歳   約84万3100円
67歳   約90万8500円
68歳   約97万3800円
69歳   約103万9100円
70歳   約110万4500円

繰下げを始めたあとにお金が必要になったら、65歳から受給していた場合に受け取れた年金をまとめて受けとることもできます(ただし繰り下げていた年数によっては、時効分が発生する可能性もあることに注意)。

また、老齢基礎年金だけ、老齢厚生年金だけの繰下げも可能です。

繰下げ受給の損益分岐点は?

とくに、自分ひとりの年金で暮らさなくてはならないおひとりさまの場合は、年金額が減るのはできれば避けたいものですね。65歳までは働いて収入を得て暮らし、その後も働けるようなら、退職年齢〜70歳まで繰下げ受給で年金額を増やすことを計画してもよいでしょう。

年金の繰下げ受給がお得なのは、長生きすることが前提条件。老齢基礎年金を70歳で繰下げ受給した年金総額が、65歳で受けとり始めたより多くなるのは、81歳11カ月からです。女性の平均年齢は87.57歳(2021年)ですから、元がとれる可能性は大!

なお、2022年4月から、それまで70歳までだった繰下げが75歳までに拡大されています。75歳まで繰下げた場合は、最大で年金額は84%の増額になります。老齢基礎年金を75歳で繰上げ受給した年金総額が、70歳で受けとり始めたより多くなるのは、91歳10カ月からです。

PICK UP 編集部ピックアップ