8月9日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
他の日の誕生花と花言葉は↓↓
誕生花と幸せの花言葉366日
8月9日の誕生花【ブーゲンビリア】
ブーゲンビリアの花言葉【秘められた思い】
ブーゲンビリアはどんな花?
オシロイバナ科 原産地 原産地とは、植物がもともと自生していた地域のことで、その植物が最も自然に近い形で育つ環境条件(気温、降水量、土壌など)を知る手がかりになります。例えば、地中海沿岸原産のラベンダーは乾燥した日当たりのよい場所を好み、湿気には弱いといった具合に、原産地を知ることで栽培環境の調整や越冬管理の参考になります。園芸で植物の性格を理解するには、学名や品種だけでなく、この「原産地」への理解も大切です。 苞とは、花の近くにつく葉のような部分で、本来の葉とは形や役割が異なります。ポインセチアやブーゲンビリアなどは、この苞が色づいて花のように見えます。実際の花は中心にある小さな部分で、苞は花を守る役割をしています。
タヒチをへてオーストラリアのグレート・バリア・リーフを発見した18世紀のフランスの航海家、ブーゲンヴィルの名前が語源の花。赤、紫、白、黄、オレンジ、ピンクなどのエキゾチックな花を、初夏〜秋まで咲かせます。花びらに見えるのは苞
あなたはこんな人
育った環境が複雑な場合、人の気持ちがよくわかる、とても思いやりのある人になります。情が深いため、同情を恋と勘違いしてしまうことがあるようです。しかし、同情よりもお互いを高め合えるような、発展的な関係を保てる異性が、あなたには似合います。やさしさだけでなく、厳しさも生きるためには大切です。
この日に生まれた有名人
池上彰(ジャーナリスト)、黒柳徹子(タレント)、吉行和子(女優)
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼あわせて読みたい▼
新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編
主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。
うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。
また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。
月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)
