50代以上が引っかかりやすいSNS詐欺とは?【詐欺被害防止マニュアル】【2024年よく読まれた防犯・防災部門TOP5】
2024年ゆうゆうtimeで大人気だった記事をリバイバル! ※記事の初出は2024年1月です。
↓↓
「犯罪白書」によると、年齢層別では65歳以上の女性が犯罪被害にあいやすく、その中でもトップなのが「詐欺被害」。ここでは、どういった詐欺の種類があるのかと、種類別の対策法を防犯アドバイザーの京師美佳さんに教えていただきました。今回は「SNS」からやってくる詐欺です。
▼こちらもおすすめ▼詐欺メールを撃退!老親にも教えたいスマホとPCの5つのセキュリティ対策【詐欺被害防止マニュアル】
「SNS」からやってくる詐欺の種類
ロマンス詐欺や、なりすまし詐欺、閉店セール詐欺などSNSのメッセージ機能からさまざまなメールが届きます。激安品の広告も多くあらわれますが、うまい話には要注意です。
①「モニターをしませんか?」詐欺
モニター募集サイトにも詐欺がひそんでいます。エステや審美歯科などでは、まず100万円以上の高額な料金を払って施術を受けます。モニターに参加することで支払った金額が「月1万円程度の謝礼」として戻ってくる設定ですが、数カ月で支払われなくなってしまいます。
対策は次ページの【A】をチェック
②「デパートの閉店セールでブランド品が安く買えます」詐欺
SNSなどで「閉店のため30万円のバッグが3万円で!」などとお買い得な広告をよく見かけます。しかし高級ブランドが9割引きで販売されることはありえません。本物と見分けがつかない偽物か、素人でもわかる偽物が送られてくるか、そもそも商品自体が送られてこないかという結果に。
対策は次ページの【A】をチェック
COLUMN「見分けの難しい『お助けください!』詐欺」
「お助けください。あなたが買ってくれたら倒産しないですみます」「間違って大量に仕入れてしまいました」「災害で在庫が余っています」といったSNSの誇大広告も、本当に困っている人と詐欺との見分けがつきにくいので厄介です。直接の知り合いでなければ同情は無用かも。
③「副業しませんか?」詐欺
「1日10分で月100万もうかる方法を教えます!」といった副業ビジネス広告も本当に増えました。この中には、大量に商品を購入しないといけないマルチ商法の勧誘が紛れている懸念が。やっかいなのは、大手求人募集サイトなどにも掲載されるので、詐欺だと気づきにくいことです。
対策は次ページの【B】をチェック
④「セミナー参加しませんか?」詐欺
「自己啓発セミナー」「投資セミナー」「起業セミナー」など、SNSのメッセージから直接勧誘をされます。セミナーの参加費自体が高額な場合もありますが、無料セミナーで客寄せをして、実際にセミナーに参加すると高額な情報商材やサービスを購入させられることになります。
対策は次ページの【B】をチェック
⑤ロマンス詐欺
SNSで、女性は見知らぬ医師や弁護士、警察官、実業家、男性は若い美女などから友達申請がくることがあります。知らない人なのにうっかり承認すると、毎日のように愛の言葉を言われ続け、ついだまされてしまいます。最終的には「お金を貸してほしい」と言われることに。一度も本人と会っていないのに、結婚詐欺だと思わずに大金を融通してしまう人が実は急増中なのです。
対策は次ページの【C】をチェック
COLUMN「詐欺ではないが悪徳商法にも気をつけて」
新築一戸建てには設置が義務化される「太陽光発電パネル」。電話で「モニターになりませんか」「今なら○○キャンペーンでお得です」などと営業されます。設定金額が相場より高いケースが多く、販売価格が2倍だった例も。
また、詐欺ではなくても投資はばくちと同じ。素人が手を出すと大損をすると肝に銘じましょう。