私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

さっと干して、無駄なく使いきる【大根の葉と皮のレシピ】簡単おいしい副菜2選

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

干し大根の皮のごま和え

食感が楽しい小鉢。
1人分62kcal

材料(2人分)

大根の皮……1本分
【A】
すり白ごま……大さじ1
砂糖、しょうゆ……各小さじ1

作り方

❶大根はピーラーで皮をむき、長さを3〜4等分に切る。できれば皮の表面を下にしてざるに広げ、天気のいい日なら2時間ほど干す。

❷熱湯で①を好みのかたさにゆで、ざるに上げる。水けをきって【A】で和える。

【Point】

2時間ほど干しただけでも、水分が抜けてかなりしんなりする。量も減るので、大根1本分くらいはいっぺんに干してもOK。

※この記事は「ゆうゆう」2013年2月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。

※2024年2月17日に配信した記事を再編集しています。

▼あわせて読みたい▼

>>【大根1本使いきりレシピ】冬に食べたい煮物2選「鶏そぼろ煮」「鶏つくねのミルク煮」 >>冬に食べたい【青菜レシピ】栄養たっぷりの簡単おかず2選「水菜とさつまいものレンジ蒸し」「ほうれん草とえびの卵とじあんかけ」 >>【白菜使いきりレシピ】内葉、芯を使った副菜2選「ゆず風味サラダ」「ラーパーツァイ」
監修者

料理研究家

夏梅美智子

料理研究家のアシスタントを経て独立後30年以上、雑誌、広告、テレビなどで10000点以上のレシピを提案。身近な食材を使った、作りやすくておいしい家庭料理が好評。『続くお弁当』『健康お酢レシピ』『作りおきの便利帳』(以上、主婦の友社)など著書多数。

料理研究家のアシスタントを経て独立後30年以上、雑誌、広告、テレビなどで10000点以上のレシピを提案。身近な食材を使った、作りやすくておいしい家庭料理が好評。『続くお弁当』『健康お酢レシピ』『作りおきの便利帳』(以上、主婦の友社)など著書多数。

悩みのある人、必見! PR

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ