50代のお悩み「半音高く聞こえます」耳鼻咽喉科医がアドバイス かぜが治ったあと「耳に膜が張ったみたい」な不快には?
さまざまな不調があらわれる50代。健康に関する疑問に医師がアドバイスします。前回は「イライラする・気分が落ち込む」という50代のお悩みについて、内科医に伺いました。今回のテーマは「半音高く聞こえる」「かぜは治ったけど、耳に膜が張ったような感じ」など、音の聞こえ方について。耳鼻咽喉科医の木村至信先生がアドバイスします。
▼こちらもどうぞ▼
50代のお悩み「立ちくらみのような軽いめまいが時々起こります」耳鼻咽喉科医がアドバイス めまいの症状別の目安とは?
馬車道木村耳鼻咽喉科クリニック 院長
木村至信
きむら・しのぶ 医学博士、耳鼻咽喉科、頭頚部外科。専門は音声学・癌・難聴遺伝子。
信州大学病院に勤務後、難聴遺伝子、遺伝子解析研究のスペシャリストとして厚生省で研究に携わり、米国ネブラスカ州国立リサーチ病院に留学、研究を続ける。大学病院での高度医療、癌センターでのオペ研修など医療のトップレベルで15年以上勤務。横浜市大医学部にて医学博士を取得。現在、横浜市内のクリニックで地域密着の診療に励んでいる。近著に『1万人の耳の悩みを解決した医師が教える 耳鳴りと難聴のリセット法』(アスコム)。
一方、幸せな人生には耳の健康こそ不可欠だという考えのもと、国内外でボランティア医療に従事。医療コメンテーター、コラムニストとしても活躍。木村至信BANDのヴォーカルとしてもメジャーデビュー。シンガーソングライターとしても活動中。
きむら・しのぶ 医学博士、耳鼻咽喉科、頭頚部外科。専門は音声学・癌・難聴遺伝子。
信州大学病院に勤務後、難聴遺伝子、遺伝子解析研究のスペシャリストとして厚生省で研究に携わり、米国ネブラスカ州国立リサーチ病院に留学、研究を続ける。大学病院での高度医療、癌センターでのオペ研修など医療のトップレベルで15年以上勤務。横浜市大医学部にて医学博士を取得。現在、横浜市内のクリニックで地域密着の診療に励んでいる。近著に『1万人の耳の悩みを解決した医師が教える 耳鳴りと難聴のリセット法』(アスコム)。
一方、幸せな人生には耳の健康こそ不可欠だという考えのもと、国内外でボランティア医療に従事。医療コメンテーター、コラムニストとしても活躍。木村至信BANDのヴォーカルとしてもメジャーデビュー。シンガーソングライターとしても活動中。
Q
娘のピアノの練習を聞いていて、音が半音高く聞こえることに気づきました。生活に支障はないですが、怖い病気が関係していたら心配です。
A
耳管狭窄症の可能性が大。かかりつけ医に相談してみましょう。
「半音高く聞こえる」
「自分の声が自分の声ではないように聞こえる」
「音がこもって聞こえる」
また、
「季節の変わりめなどに軽いかぜをひいた。かぜは治ったけど、耳に膜が張ったような感じ残っている」
「耳が詰まった感じがする」
「聞こえ方がおかしい」
「カラオケが音痴になった」
……などの異常を感じる場合、耳管狭窄症の可能性が高いでしょう。
耳と鼻をつなぐ細い管状の通路を「耳管」と言います。耳管はふだんは閉じた状態で、唾液を飲み込む、あくびをするときに一時的に開いて中耳内の気圧を調整するなどの役目をしています。エレベーターに乗ったときや標高の高い場所に行ったときなど、耳がツーンと詰まった感じになりますよね。そんなとき、唾液を飲み込んだりあくびをしたりすると治るのは、耳管が一時的に開いて、気圧を調整しているからなのです。
耳管のこうした機能が正常に働かなくなるのが「耳管開放症」、「耳管狭窄症」という病気です。
ちなみに飛行機の離着陸の際、耳が痛くなる、耳がふさがった感じがするのは耳管狭窄が原因で、鼓膜に炎症が起きれば「航空性中耳炎」と呼ばれる中耳炎となりかなりの痛みを伴います。