2月23日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
▼他の日の誕生花と花言葉はこちら▼
>>誕生花と幸せの花言葉366日2月23日の誕生花【スノーフレーク】
スノーフレークの花言葉【けがれのない無垢な心】
スノーフレークはどんな花?
ヒガンバナ科 原産地/ヨーロッパ
小さな釣り鐘形の白緑色の花は清楚な雰囲気があり、「純潔、清純」などの花言葉もあります。春に咲く花にはスミレのような芳香があります。同じヒガンバナ科のスノードロップとよく混同されますが、草丈はこちらのほうが高く、花のつき方も違います。病気らしい病気はほとんどなく、一度植えたらほぼ放任でも育ちます。
あなたはこんな人
母親のような包容力がある、あたたかな性格の持ち主です。欠点は鋭さに欠けるところで、時流や人の心理を読むことは苦手。でも、その人柄にひかれる人は多く、気むずかしいタイプや喜怒哀楽の激しいタイプも、あなたの前では肩の力が抜けてなごんでしまいます。ふんわりした笑顔が自分の最大の武器と、よく心得て。
この日に生まれた有名人
石川佳純(元卓球選手)、亀梨和也(タレント)、中島みゆき(ミュージシャン)
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼あわせて読みたい▼

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編
主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。
うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。
また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。
月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)
悩みのある人、必見! PR
50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?
かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。
詳細はこちら