【べらぼう】次回のあらすじを公開! 第12回「俄なる『明月余情』」のストーリー展開は?(ネタバレあり)
公開日
更新日
ゆうゆうtime編集部
2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」。日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築いた人物・蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯が、痛快に描かれます。3月23日(日)放送予定の第12回「俄(にわか)なる『明月余情(めいじょうよげつ)』」はどんな展開になるのでしょう?
▼あわせて読みたい▼
>>【べらぼう】瀬川(小芝風花)の身請け、うつせみ(小野花梨)の足抜け…吉原の女郎の境遇とは?
横浜流星さんが蔦屋重三郎を演じるNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。
第12回「俄なる『明月余情』」のあらすじをご紹介します。
放送は3月23日(日)
[BSプレミアム4K] 午後0時15分〜
[BS、BSプレミアム4K]午後6時00分〜
[総合]午後8時00分 〜
です。お見逃しなく!
第12回「俄なる『明月余情』」
昨年に続き吉原で行われる『俄(にわか)』祭り。その企画の覇権を巡り、大文字屋(伊藤淳史)と若木屋(本宮泰風)らの間で戦いの火ぶたが切られた。蔦重(横浜流星)は 、30日間かけて行われる俄祭りの内情を面白おかしく書いてほしいと平賀源内(安田顕)に執筆を依頼すると、朋誠堂喜三二はどうかと勧められる。喜三二の正体は、かつて蔦重も会っていた、宝暦の色男とも呼ばれている秋田佐竹家留守居役のあの男だった…。
▼あわせて読みたい▼
>>【べらぼう】瀬川を襲名した花の井(小芝風花)。鳥山検校(市原隼人)との出会いで人生がどう変わる? >>【べらぼう】なぜ蔦屋重三郎(横浜流星)は自由に本を出版できないのか? >>【べらぼう】田沼意次(渡辺謙)と田安賢丸(寺田心)は何でもめているのか?