【べらぼう】次回のあらすじを公開! 第14回「蔦重瀬川夫婦道中」のストーリー展開は?(ネタバレあり)
公開日
更新日
ゆうゆうtime編集部
2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」。日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築いた人物・蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯が、痛快に描かれます。4月6日(日)放送予定の第14回「蔦重瀬川夫婦道中」はどんな展開になるのでしょう?
▼あわせて読みたい▼
>>【べらぼう】蔦重(横浜流星)ら吉原の人々が大盛り上がりの「吉原俄」とは?
横浜流星さんが蔦屋重三郎を演じるNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。
第14回「蔦重瀬川夫婦道中」のあらすじをご紹介します。
放送は4月6日(日)
[BSプレミアム4K] 午後0時15分〜
[BS、BSプレミアム4K]午後6時00分〜
[総合]午後8時00分 〜
です。お見逃しなく!
第14回「蔦重瀬川夫婦道中」
幕府による当道座の取り締まりで、検校(市原隼人)と瀬以(小芝風花)は捕らえられ、蔦重(横浜流星)までも同心に連行されてしまう。その後釈放された蔦重は、大文字屋(伊藤淳史)から五十間道に空き店舗が出ると聞き、独立して自分の店を持てないかと考える。そんな中、いね(水野美紀)からエレキテルが効果のない代物だと聞き、源内(安田顕)を訪ねる。源内はエレキテルが売れないのは、弥七(片桐仁)のせいだと訴える。
▼あわせて読みたい▼
>>【べらぼう】瀬川を襲名した花の井(小芝風花)。鳥山検校(市原隼人)との出会いで人生がどう変わる? >>【べらぼう】瀬川(小芝風花)の身請け、うつせみ(小野花梨)の足抜け…吉原の女郎の境遇とは? >>【べらぼう】なぜ蔦屋重三郎(横浜流星)は自由に本を出版できないのか?