【夏の島旅】戦後80年の今こそ訪れたい【小笠原諸島】青い海が広がる3島のおすすめスポットは?
日本各地に点在する島々には、青い海や山々の絶景、グルメ、独自の文化など、奥深い魅力が息づいています。旅作家・小林希さんが、ぜひ訪れてほしい全国の島を厳選。心が和む「島旅」のおすすめスポットをご紹介します。今回は「小笠原諸島」です。
※掲載データは2025年6月10日現在のものです。
※気象条件などにより観賞・体験のできない場合があります。
▼こちらもおすすめ▼
>>【夏の島旅】荒々しい大自然の絶景と伝統文化が魅力の【隠岐諸島】旅のプロおすすめのスポット6選
ナビゲーターは
旅作家・小林 希さん
こばやし・のぞみ●1982年東京都出身。立教大学文学部心理学科卒業。
会社員を経て2014年、作家に転身。
離島や船旅業界の活性化を目的としたプロジェクトの企画運営を行う他、アドバイザーとして活動。
今まで訪れた国は海外65カ国、国内150島以上。
著書に『もっと! 週末海外』(ワニブックス)など。
【東京都】小笠原諸島
24時間の船旅でたどり着くもう一つの東京
都心から約1000km南下した太平洋に浮かぶ世界自然遺産。約4800万年前に海底火山の噴火で誕生した。
「『進化の実験場』とも呼ばれるほど、独自の進化を遂げた動植物が多数。終戦80年の重みを感じる戦跡も随所に残っています」
東京都小笠原村
交通/【船】東京竹芝桟橋~父島へ24時間(ほぼ週に1便)、父島~母島間は約2時間
問い合わせ先/☎04998-2-2587(小笠原村観光協会)
https://www.ogasawaramura.com/
写真提供/小笠原村観光局
父島
ボニンブルーの海が広がる
小笠原諸島で最大人口、小笠原村の中心的機能を担う。
「『ボニンブルー』と呼ばれる透明度の高い紺碧の海ではクジラやウミガメが遊び、人と自然が共存する島。異国情緒漂う雰囲気も魅力です」
東京都小笠原村父島
問い合わせ先/☎04998-2-2587(小笠原村観光協会)
https://www.ogasawaramura.com/
写真提供/小笠原村観光協会
二見湾
定期船おがさわら丸の発着場がある、父島最大の湾。写真中央は、太平洋戦争中に魚雷攻撃で座礁した濱江丸(ひんこうまる)の戦跡。
ホエールウォッチング
小笠原は日本のホエールウォッチング発祥の地。ザトウクジラは1月~ 4月頃、マッコウクジラは5月~ 11月頃がシーズン。
問い合わせ先/☎04998-2-3215(小笠原ホエールウォッチング協会)
https://www.owa1989.com/
USK COFFEE
コーヒー農園隣接のカフェ。農園で栽培した豆を使った「ボニンアイランド・コーヒー」やオリジナルドリンク、スイーツを販売。
東京都小笠原村父島字北袋沢
問い合わせ先/☎04998-2-2338
https://uskcoffee.com/
おがさわら丸の出港
船の出港時には、太鼓演奏や地元の船が並走するなど、多くの島民有志による見送りも。