『ゆうゆう』2025年4月号
特集は、『60代から、「プラス思考」で生きるヒント』。つまずいて転んでしまったとき、「何でこんなちょっとの段差でつまずいちゃったのか……」と落ち込んだりしていませんか?「大きなケガをしなくてよかった。次からもっと注意深く歩こう」と前向きに考え、これからの人生を楽しく生きる。そんな「プラス思考」の生き方について考えました。
-
68歳女性「知らぬ間に背中を骨折していたんです…」本当に怖い【老いのあるある体験】
-
75歳「洋服なんて買ってもムダ」達観しすぎてるその理由とは?【老いのあるある】
-
【老いのあるある体験】とっさに自分の生年月日が出てこない!
-
【老いのあるある体験】「あぁ気まずい…!」再会した人の名前がどうしても思い出せない!
-
過去のスキャンダル、そして病気…【あべ静江さん・73歳】の「プラス思考」3つのヒント
-
【あべ静江さん】70歳で発症した脳梗塞からの復帰「奇跡のプロポーション」も披露
-
「経済的に恵まれている人や夫婦仲のいい人を見ると、落ち込みます…」周りと比べずに生きるコツは? 人気心理カウンセラー・根本裕幸さんが回答
-
会話が「あれ」や「あの映画に出ていたあの人」ばかり…【老いのあるある体験】
-
春の花旅【ローズガーデン】3選。咲き誇るバラを満喫できるプラン
-
シンプルな服に華を添えてくれる【ストール&スカーフ】4選。寒暖差の調整にもお役立ち
-
人気スタイリスト・岡部久仁子さんおすすめ! 今風のシルエットになる【ショート丈の春アウター】3選
-
「ずっと専業主婦だったので今から働けるか不安…」【60代からの働き方Q&A】キャリアコンサルタントがアドバイス
-
人気ヘアメイク職人【化け子さん】コロナ禍にYouTubeを開設。周囲の「うまくいくはずない」の声にどう答えた?【人生100年時代の働き方白書】
-
「退職後、夫婦で家で過ごす時間が苦痛。夫の身勝手な振る舞いにいら立ちます…」家族関係のストレスを減らすには? 人気心理カウンセラー・根本裕幸さんが回答
-
「10年前に夫に先立たれ、ひとり暮らし。飼い猫も他界し、この先どうすれば…」シニア世代の孤独感との向き合い方とは? 人気心理カウンセラー・根本裕幸さんが回答
-
60歳・家事代行業の女性「57歳で始めた今の仕事。主婦としてのスキルも生かせます」【人生100年時代の働き方白書】
-
2025年最旬!50代以上におすすめの【ロング丈の春アウター】3選。寒い日、暖かい日の着回しのコツも紹介
-
【原田知世さん】「一生やらないって思っていました」それでも50歳から始めたスポーツとは?