私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

80歳 多良久美子さんの「先のことを思いわずらわない」生き方とは?眠りにつくときのコツ

公開日

更新日

多良久美子

気がかりや心配事を抱えたまま、日々を過ごしている人は少なくないと思います。80歳の多良久美子さんは、苦労の連続、決して「安泰な老後」といえないなかでも笑顔を失いません。話題の新刊『80歳。いよいよこれから私の人生』から、前向きに生きるコツを紹介しましょう。多良久美子さんの姉は、12万部のベストセラー『87歳、古い団地で愉しむ ひとりの暮らし』の多良美智子さんです。

プロフィール
多良久美子さん
(たら・くみこ)
昭和17年(1942年)長崎県生まれ。8人きょうだいの末っ子。戦死した長兄以外はみな姉妹。2歳のときに被爆。翌年母を癌で亡くし、父と姉たちに育てられる。
高校生のときに父の会社が倒産し、進学を断念。24歳で結婚後、4歳で麻疹により最重度知的障がいとなった息子を育てる。娘は早逝。80歳を前に、長く携わってきた社協の仕事を引退、「障がい児・者の親の会」は相談役に。「これからは私の時間!」と、これまで忙しい日々で細切れにしかできなかった趣味の織物やピアノに、どっぷりつかる日々。料理やインテリアなど「家時間」を楽しむのが好き。姉は、12万部のベストセラー『87歳、古い団地で愉しむ ひとりの暮らし』(すばる舎)の多良美智子さん。

先のことを思いわずらわない。 今日1日乗り切るのを毎日くり返して

元々、私は引っ込み思案な子どもでした。学校の通信簿では、「答えがわかっていても手をあげない」と毎年のように書かれていました。

しっかり者の姉たちの後ろに隠れて生きていました。何かあれば姉たちが守ってくれますから、甘ったれでもありました。

そんな私ですが、息子が障がい児となったことで強くならざるを得なくなりました。
どう自分を前向きな態勢にしていくか。私がつぶれたら、家族がばらばらになってしまいます。落ち込んではいられません。

もちろん、悩みや不安は湧いてきますが、それに飲み込まれないように意識してきました。

「どうしよう」ではなく「どうしたら良くなる?」と考えるクセをつけました。それは息子の養護学校で、教えられた視点でもありました。

ああでもないこうでもないと悩む代わりに、自分に何ができるか。どんなことをすれば、少しでも良い方向に進めるか......。そう考えるのは、前を向いているということで、活力になります。

大事なのは、前向きな気分で眠りにつくことだと思っています。
悩みや不安が大きくて、なかなか眠れないときもありました。けれども、だんだん経験的に気づいてきたのです。

今ここであれこれ考えたところで、答えが出るわけじゃない。それに夜、頭が疲れているときに考えても、良いアイデアは浮かばないもの。だったら寝よう。睡眠は大事。貴重な睡眠時間を削っている場合ではない、と......。

気がかりなことがあっても、寝る前には「明日はこうしよう」と考えるようにしています。すると、気分も前向きになり、心地良く眠ることができる。そして、翌朝目覚めたときも、前向きに1日のスタートを切れる。

そんなことを毎日くり返して、ここまで来ました。

PICK UP 編集部ピックアップ