【ガーデニング】園芸家・青木純子さんの庭を美しくキープする春の作業「花がら摘み」「害虫予防」「つるの誘引」
約30年にわたり、京都にある自宅の庭をつくってきた園芸家・フォトグラファーの青木純子さん。年齢を重ねても、無理なく美しい庭を維持するために、試行錯誤の末、たどりついたのが「手間いらずの多年草で長く続けられるローメンテナンスガーデニング」でした。ここでは、青木さんの春の園芸作業「花がら摘み」などについて教えていただきます。
こちらもあわせてどうぞ。 【ガーデニング】園芸家・青木純子さんのローメンテナンスでも美しい春の庭を拝見!
ミモザが満開になると春の園芸スタート
3月下旬~4月上旬のミモザが満開になるころ、そろそろ春のガーデニングのスタートです。少しずつ成長する植物たちのペースに合わせた小さな作業が主なので、のんびりと作業が進められます。
花が終わった早春のスイセンやヒヤシンスの花がらの整理、伸びてきたクレマチスのつるの誘引など、毎朝の見回りで、見つけたら整理し誘引する、そういったついでにできる小さな作業です。
そしてミモザが満開を過ぎたら、春一番の大きな作業、ミモザの強剪定が待っています。また、ソメイヨシノの花が散るころ、手に入りにくい草花のタネまきをすることも春の恒例行事です。
バラも新葉を展開し始めるので、毎朝、葉裏にチュウレンジハバチの幼虫がいないか、アブラムシの発生はないかをチェック。
そんな本格的な春の訪れとともに少しずつ増えてくる、わが家の春の園芸作業をご紹介します。
花がら摘み(3月〜適宜)
害虫の予防(3月〜適宜)
この記事の執筆者
関連記事