【ガーデニング】6月のバラのお手入れ。花がら切りと肥料、枝の正しい切り方とは?
公開日
更新日
吉原美奈子
寒冷地を除き、ほとんどの地域でバラの一番花の季節は終わっているはずです。一番花とはその年に咲く最初の花のことで、5月が一番花のシーズン。みなさんもみずみずしく勢いがある5月のバラを存分に楽しまれたのでは? たくさん咲いてくれたバラに感謝の気持ちを込めて、きちんとお手入れをしてやりましょう。また元気に二番花を咲かせてくれますよ。
目次
↓↓耐病性の強いバラはこちら
【ガーデニング】 ローメンテナンスのバラ5選。時代は無農薬!?
花がらを付けっぱなしにしておくのは超NG! 枝を切って次の芽を伸ばす
今、私たちが入手するバラの多くは四季咲きか返り咲きのタイプです。四季咲きとは春の一番花の後もくり返し花をつけるタイプで、返り咲きタイプは四季咲きほどではありませんが、再度花を咲かせます。
こうしたバラは一番花が終わったら、なるべく早く花がら(終わった花)を切るのが原則です。株に枯れた花を付けたままでいると今後の生育に影響しますし、見た目もよくありません。すぐに切っておきましょう。
ただし一季咲きのオールドローズで秋の実を楽しみたい場合、花がらは切らずに残します。
枝をよく見て、5枚葉の上にハサミを入れる
花を切る位置に迷うところですが、花だけを切るのではなく下の枝も少しつけて切ります。バラの枝をよく見ると、枝から葉がたくさん出ているはず。葉が5つ付いているのが5枚葉、3つ付いているのを3枚葉と呼びます。花のすぐ下には1枚だけの葉がついているかもしれません。ハサミを入れる位置は5枚葉の上というのがポイントです。
枝を何㎝切るかはバラの大きさや性質にもよりますが、植えて数年たつ大輪のバラであれば、20㎝前後、小輪や小型のバラなら10㎝ほど、ミニバラなら3~5cmくらいが目安です。
株元からスーッと新しい枝が伸びてきたら先端を手でカット
5月ごろからバラの株元から新しい枝が出て、みるみるうちに伸びていくのに気付いた方も多いでしょう。この枝はシュート(新枝)と呼ばれ、翌年の主幹になる大切な枝です。シュートが出るのはバラが元気に育っている証拠ですが、かといって伸ばしたままにしているとてっぺんにたくさんの蕾が傘状に付き、株のバランスが悪くなったり、重みで付け根から折れてしまうこともあります。
バラの樹高にもよりますが、シュートが30㎝以上伸びてきて、先に小さな蕾が見えたら、先端5cmほどを手で折りとります。枝もとげも柔らかいので手で簡単に折れますよ。
するとそこからまた枝が伸びるので30㎝くらいになったら再度、先端を折りとります。こうして翌年のメインとなる枝、主幹を作っていくわけです。摘みとった部分は目立たなくなり、1本の立派な枝になってくれます。