【ガーデニング】6月のバラのお手入れ。花がら切りと肥料、枝の正しい切り方とは?
公開日
更新日
吉原美奈子
花がら切りのあとはバラに肥料を与え、次の花を元気に咲かせる
切った後の5枚葉の付け根からは再度、芽が出て枝になり、7月の二番花へとつながっていきます。
花がら切りが終わったら、二番花のための肥料をほどこすのもお忘れなく。ホームセンターなどで売られているバラ専用の肥料が便利ですが、骨粉と油かすが入った固形肥料を使ってもかまいません。分量は袋に書いてある指示どおりにしますが、経験上それより少なめでも問題なく育ちます。
肥料はバラの株元から20~30㎝ほど離れた位置に置き、軽く土に埋めておきます。鉢植えのバラも、鉢の縁に肥料を置き軽く埋めておきましょう。
次回はバラの病害虫対策のお話です。
※2023年6月17日に配信した記事を再編集しています。
★あわせて読みたい★
悩みのある人、必見! PR
50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?
かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。
詳細はこちらこの記事の執筆者
関連記事