私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

「雨の日は調子が悪く、人に会いたくない」と思ったら読んでみて!カウンセラー 時田ひさ子さんがアドバイス

公開日

更新日

佐藤ゆかり

ムシムシ・ジメジメの梅雨は、不快指数が急上昇するとき。イライしたり、疲れやすくなったり、心身ともに不調になりやすいときでもあります。いったい、どうしたらいいのでしょう。マチュア世代からの切実な悩みに、カウンセラーの時田ひさ子さんがアドバイス! 今回は「梅雨時の体調不良」について。不調に悩むあなたへの処方箋です。

↓↓梅雨時のイライラ解消法は
梅雨時のイライラを解消する2つの方法とは? カウンセラー 時田ひさ子さんが提案

PROFILE
時田ひさ子
ときた・ひさこ●HSS型HSP専門心理カウンセラー
HSP/HSS LABO代表。早稲田大学文学部卒業。繊細で傷つきやすい一方で、好奇心旺盛で行動的という特性をもつHSS型HSP(かくれ繊細さん)の 研究とカウンセリングを行う。自らもHSS型HSPを自覚、生きづらさ研究歴は高校時代より35年に。著書に『その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれません』(フォレスト出版)など

<マチュア世代からの悩み>

雨の日が続く季節は頭痛になったり、むくみに悩まされたり、なんだか調子が悪いです。体がつらくて、人にも会いたくありません。雨の日の不調をどうやって解消したらいいのか。アドバイスをお願いします。

我慢することがクセになっていませんか?

「体がつらくて、人に会いたくありません」とのことですが、そもそもつらいなら人と会わなければいいんです。でも相談者さんは「会う約束」を破りたくないから、ご自身の不調のほうを改善しようとなさっているようにお見受けします。

もしかすると、相談者さんは我慢することがクセになっているのではないでしょうか。頭痛をはじめ、痛みやつらさは気力を奪います。我慢することがクセになっている方の場合は、痛みを我慢して相手に合わせることを優先させてしまっているため、痛みがあれば予定もやめられないので余計に憂鬱になりやすいのです。

実は、私のカウンセリングを受けに来てくださる方はこのタイプが多いです。「周りに自然に気を使えるし、周りが喜んでくれるのはとにかくうれしい。その一方で、我慢しすぎてしまって、『このままでいいのか』という気持ちがどんどん強くなってしまう」という方々です。

「ときにはわがままになっても」といわれてもできないし、我慢がクセになっているから、「痛いから会えない」と自分の都合で予定を変えることもハードルが高いでしょう。

だから、まずは自分の心を探ってみましょう。

「体がつらい、人に会いたくない」というように気持ちを書き出してみませんか。そして、その気持ちに素直になっていきましょう。誰に見せるわけでもないあなたの本当の「キツさ」を、そのまま言葉に変えてみる効果を感じていただきたいのです。体のつらさや痛みは、言葉に変えるだけで認めることができて、そうすると「ああ、自分は他人に嫌な思いをさせたくなくて、自分にガマンさせるんだな」と、自分のいじらしさもわかったりして、驚くかもしれません。自分の素直な気持ちとその理由がわかると、たとえば「頭が痛い、外出したくない。でも相手に嫌な思いをさせたくない。ならば今の状態を説明して約束が延期できないか相談してみよう」というように現実的な解決策も見えてきます。

「約束を断るなんてできない」と思われるかもしれません。

気持ちを整理して自覚することは、自分の生き方に目を向ける第一歩です。すぐに断ることはできなくても、自分の心を見つめる作業を繰り返すうちに気持ちを素直に表すことがしやすくなります。わがままになるのではなく、他人を大切にしつつ自分のしたいことができるようになりますよ。そうすると人に頼ることもできるようになり、生きるのが楽になるはずです。

低気圧や湿気で体調を崩す人が続出

雨の日が続くと、だるさ、むくみ、頭痛、食欲減退など身体の不調を訴える人が増えるようです。その原因は「湿気」かもしれません。

日本成人病予防協会では、湿度が高いと体内の水分が外へうまく排出されなくなり、消化不良やむくみなどになりやすくなると伝えています。

また、低気圧が頭痛を引き起こす場合もあるようです。

梅雨時の湿気で関節リウマチの症状が現れる可能性が高まるとの話もありました。

前回でお伝えした「自律神経の乱れ」と「ホルモバランスの変化」も関係しているでしょう。体と心はつながっているので、自律神経の乱れで心の調子が悪くなると体にも影響がでてさまざまな不調が表れやすくなると考えられます。また、ホルモンバランスの変化で熟睡ができないと、心と体の疲れがとれにくくなってなおのこと不調がおきやすくなります。

PICK UP 編集部ピックアップ