どうする?カーテンのにおいとカビ。梅雨時期に雑菌を撃退するナチュラル掃除
公開日
更新日
池内かずこ
梅雨の時期は、気づかぬうちにはびこるカビやにおい、じっとりジメジメが気になりますね。手軽にスカッとさせるには? ナチュラルクリーニング講師の本橋ひろえさんに、お手入れ術をうかがいます。ふだんお手入れをサボりがちなカーテンや布張りのソファなどのカビやにおいについて教えていただきましょう。
★トイレの臭いを撃退!★
悪臭の原因【トイレの便器・壁・床】を清潔にキープ!ナチュラル洗剤でラクラクきれいに
カーテンのにおいとカビ、どうする?
しとしと雨が続くと、カーテンのジメジメやにおいが気になります。カーテンにもカビが生えるのでしょうか?
「カーテンも湿気を吸って水分が下にたまり、裾のほうがカビることがありますね。窓の結露が原因で、白いレースのカーテンの裾に黒カビが生えるので、毎年買い換えている、というお宅もあります」
では、カーテンのカビやにおいを予防するにはどうしたらよいのでしょう?
「カビ予防や雑菌のにおい対策には、アルコールが効きます。まだカビが生えていない場合やにおいが気になるときには、アルコール水(作り方は下記)を1日1回、カーテンの裾を中心にしっとりするくらいシュッシュとスプレーすることをおすすめします」
洗えない厚地の遮光カーテンや、シルクのカーテンなどの場合でも、スプレーで手軽にカビ予防ができます。
【アルコール水とは?】
アルコールは医療現場でも使われる消毒薬。除菌、防カビ、防臭などの効果抜群。アルコールは劣化しにくいので、水で薄めてスプレーボトルに入れて使うと家の掃除や手入れにも便利。皮脂汚れ、手垢にも有効。アルコールは揮発するので、二度ぶき不用。布製品にスプレーしても後に残らない。
【アルコール水の作り方】
①アルコール使用可のスプレーボトルを用意する。
②スプレーボトルに水110cc、消毒用エタノール(アルコール分80%程度)90ccの順に入れて、1カップ分のアルコール水を作る。
※この割合よりアルコール濃度が低いと効果が弱まり、濃度が高いと消毒除菌効果は上がるが、使う場所の素材を傷める恐れがある。
※引火性があるので、火のそばで使わないこと。
※使用時は、ゴム手袋などを着用して。
ところで、アルコール水を作る代わりに、市販のアルコール除菌スプレーで代用してもよいのでしょうか。
「市販の製品を使うときは、成分表示をチェックして。いろいろな成分が混ざっていることがあります。除菌を目的としたもので、成分が消毒用エタノールと有機酸ならOKです。
消毒、除菌、抗菌の3種類のうち、消毒はウイルスの感染力をなくして無害化するもので、3種の中では最も強力です。除菌は菌の数を減らし、カビの繁殖を抑えます。抗菌は、それ以上の菌の繁殖を止めますが、除菌効果はありません」