私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

やせ体質になる【オクラの食べ方】を名医が伝授。余分なものを体外へオフしてくれる!

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

「脂肪肝を防ぐための生活習慣を心がけていけば、“やせやすい体質”に変えていける」とアドバイスするのは、栗原クリニック東京・日本橋院長の栗原毅先生。新刊『内臓脂肪の名医が教える「やせる食べ物」大全』から、糖質の吸収をカットしてくれる、オクラのかしこい食べ方を紹介しましょう。

▶️▶️ピーマンのやせる食べ方
やせ体質になる【ピーマンの食べ方】を名医が伝授。脂肪の排出を促すには?

食前の生オクラ 余分なものを体外へオフ。糖質の吸収もカット

ネバネバ食感が特徴のオクラは、水溶性食物繊維の一種、ペクチンを豊富に含んでいます。ペクチンは糖質の吸収を抑えて血糖値の急上昇を防ぐため、食事の最初に食べると◎。おなかの中でふくらむ作用もあるため、満腹感を持続させてくれます。

また、カリウムが体内の余分な水分や塩分の排出を助けることで、むくみを予防、解消する作用も。カルシウムやβ‐カロテンといった、体調を整える栄養成分は健康やせをサポートしてくれます。

刻んで生で食べたり、味噌汁で食べてから食事を始めて。加熱するなら短時間でさっと。ゆでるよりも蒸しやレンチンしたほうが栄養素を効率的にとり入れられます。

DOCTOR'S COMMENT
まずオクラを食べることで速やかに空腹を落ち着かせ、糖質の吸収や体内の余分なものをオフ。

オクラのやせ成分

①ペクチン
果物や野菜に含まれる水溶性食物繊維。腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整える、便通の改善、コレステロール抑制などの作用が。

②アルギン酸
ネバネバのもとになる成分で、体内の毒素の排出を助け、新陳代謝を活発に。腸内環境を整えてメタボを抑制する効果の報告もあります。

生食用の下ごしらえ

細かな毛に覆われているため、生食で気になる場合は塩をまぶしてまな板にのせ、手で押しながらゴロゴロ転がします。

組み合わせて効果大

長いも
ネバネバ食材と合わせて食べることで、水溶性食物繊維やアルギン酸の摂取が増えて腸
内環境の改善や血糖値の急上昇の抑制パワーがアップします。

海藻
海藻の多くにはアルギン酸がたっぷり含まれています。ミネラルや食物繊維などのやせ成分も豊富で、やせ効果を高め合うことが期待できます。

トマト
ともに血流改善効果があるため、代謝の促進パワーがアップ。トマトの脂肪燃焼作用との相乗効果で、ダイエットを力強くあと押ししてくれます。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ