記事ランキング マンガ 連載・特集

【50代からの快眠術】夏もぐっすり眠るために最適な寝室の環境とは? おすすめの寝具は?

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

本格的な夏に向けて徐々に寝苦しくなるこれからの時期。寝室を自分に合った快適な環境に整えることで、快眠の度合いがかなり違ってきます。寝具やパジャマ、温度・湿度などをチェックして、深い眠りとすがすがしい目覚めを実現しましょう。

▼あわせて読みたい▼

>>【50代からの快眠術】朝までぐっすりと眠れる体になるための「生活習慣」と「食事のコツ」とは?

【照明】天井のライトよりも、暖色系のフットライトを選んで

寝室はできるだけ暗いほうが眠りにつきやすいもの。ベッドに入るまでの時間は天井照明よりも、暖色系のやわらかな間接照明をつけるようにしたい。

睡眠中に照明が欲しい場合は、小さなフットライトがおすすめ。

スマホやパソコンのブルーライトは睡眠ホルモンのメラトニンを減少させるので、寝室には持ち込まないこと。 

【音】図書館レベルの静かな空間が理想

「寝室の静かさは、図書館と同じレベルの40デシベル以下が理想です」

エアコンなど家電の音が気になる場合は消音タイプのものに買い替えることも検討したい。難しければ好きな音楽を流して雑音を隠す「マスキング効果」を用いて寝つきやすい環境にしよう。

【香り・色】アロマや寝具の色で快眠効果を得られる

自分の好きな香りをかぐと心身がリラックスでき、快眠効果を得やすい。寝る前にアロマディフューザーなどを用いて、安眠を促すラベンダーの香りを部屋に漂わせてみては。

夏季のパジャマやシーツは青系の色にすると、目にも涼しく心を落ち着かせる効果もある。

【温度・湿度】夏は室温26度以下、湿度50~60%がベスト

エアコンや除湿・加湿器などを使って、寝室を快適な温度・湿度に保つことが大切。夏の温度は26度以下、春と秋は18~22度、冬は15~18度が目安。

湿度は一年を通じて50~60%を保ちたい。

「ひんやりした肌触りの夏用寝具の活用も検討するといいでしょう」

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動