11月18日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
▼他の日の誕生花と花言葉▼
誕生花と幸せの花言葉366日
11月18日の誕生花【コエビソウ】
コエビソウの花言葉【おてんば】
コエビソウはどんな花?
キツネノマゴ科 原産地/メキシコ
小海老草。別名ベロペロネ。開花期は初夏〜秋。赤い紙の衣を何枚も重ね着したようなユニークな姿です。名前のとおり、エビの殻のようにも見え、英名もシュリンプ・プランツ。エキゾチックな雰囲気がありますが、渋い色調は和室にもマッチし、茶花としても利用されています。大きな株を鉢植えにして飾っても豪華です。
あなたはこんな人
見た目にカッコいい仕事より、農業や建築などモノを生産する手ごたえを、じかに感じられる仕事に喜びを感じるタイプです。人間関係もお世辞や虚飾を嫌い、はっきりとものを言い合える関係を求めています。あなたの態度は都会派を気どるヤワな人間には、ときに脅威に映りますが、素朴な強さとやさしさがひそかにウケています。
この日に生まれた有名人
岡田准一(タレント)、森進一(歌手)、渡辺満里奈(タレント)
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼関連記事▼
新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編
主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。
うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。
また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。
月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)