私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

ブイロガー【nekoniwaさん】のお宅を拝見! 自然やヴィンテージに囲まれた、アメリカの田舎暮らし|素敵な人の家時間

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

癒しの家時間/何も考えず、ただ庭を眺めるそんな時間

暗いニュースが多い毎日。ネガティブな感情に心が支配されてしまうことがよくあります。でも「ぶどうの葉っぱが色づいたなぁ」「ニワトリが走っているなぁ」など、キッチンテーブルの窓から庭の様子を静かに眺める時間は、心を“今”に集中させてくれるので、“先の見えない未来への不安”というノイズをほんのひととき忘れさせてくれます。

家族とは夕食をともにして楽しく。自分時間はヴィンテージショップを巡ったり、日本のお笑い動画を見たり、庭のお手入れをしたりなど忙しいながらも充実した日々になるよう心がけています。

ガラスのテーブルは空を反射するので、行き交う雲の様子も見えます。心安らぐ場所です。

家の整え方/これだけは、と決めた家事だけ毎日頑張ります

猫のモモはきれい好き。私が掃除を始めると、うれしそうに寄ってきて様子を見守ってくれます。

猫たちが大好きなリビング。眺めのいい場所にキャットタワーも置いています。毛が抜けるので掃除機は1日に何度もスイッチオン。

掃除や整理収納はあまり得意なほうではありません。気を抜くとすぐに家が荒れてしまいます。でも最低限、床にはなるべくものを置かず、ロボット掃除機が働きやすい環境を作っています。掃除好きの夫にまかせたり、子どもたちは自分たちのバスルームを自分で掃除するなどできる部分はまかせて家事をシェアしています。

家族の健康を保つために、特にキッチンはいつもきれいな状態を維持できるように意識。ステンレスの冷蔵庫は指紋がすぐについてしまうので、毎日必ず拭いています。

私のこだわり/ファインダー越しの優しい世界を分かち合いたい

自由でクリエイティブな動画制作は、飽きっぽい性格の自分にとても合っていると感じます。アイデア出しから完成までは4、5日ほど。素敵だなぁと感じた場所にマニュアルフォーカスでピントを合わせて撮るのがこだわりです。ファインダー越しに広がる映像の中では、普段見落としがちな草花や太陽のぬくもり、暮らしを支えてくれる道具や動物たちまでもが、愛(たまにダジャレ)をもって語りかけてくれているように思えます。そんな世界を分かち合いたいという想いと、動画を観て喜んでくださる方々の存在がパワーの源です。

ものの見え方は、時間帯や季節によって微妙に変わります。ものひとつ撮るにも光が差す方向を考え想像力を働かせて。細かいディテールを観察するのが好きです。

仕事や編集作業をするデスク。アイデアが入ってきやすいよう、ものを置かずシンプルにまとめています。編集ソフトはDaVinci Resolve 17Studio。

※この記事は『自分らしく暮らす人の「家時間」』(主婦の友社編)の内容をWEB掲載のために再編集しています。

※2024年5月19日に配信した記事を再編集しています。

▼あわせて読みたい▼

>>【建築デザイナーのお宅拝見】ひとり暮らしにちょうどよいキッチンとは? 井出しのぶさんの実例 >>【料理家・飛田和緒さんのキッチン拝見】リフォームで手に入れた心地よく過ごせる場所とは? >>【ひとり暮らしのお宅拝見】小さな生活道具店ecru店主・桐野恵美さん。心地よく暮らすためのアイデアとは?

自分らしく暮らす人の「家時間」

主婦の友社編
主婦の友社刊

今だからこそ知りたい! 人気Vlogger&インスタグラマー、素敵なあの人の「家時間」

※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)

詳細はこちら

悩みのある人、必見! PR

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ