2月6日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
▼他の日の誕生花と花言葉はこちら▼
>>誕生花と幸せの花言葉366日2月6日の誕生花【エリカ】
エリカの花言葉【謙遜】
エリカはどんな花?
ツツジ科 原産地/ヨーロッパ、東アフリカ
早春、枝いっぱいに白やピンクの小花をつける常緑低木。小説『嵐が丘』を象徴する植物、ヒースと同じ仲間です。日本では暖地で庭植えにできるジャノメエリカが一般的。一度、植えたらあまり手がかかりませんが、どんどん上に伸びるので、コンパクトにしたい場合、先端の枝を切り詰めておくとよいでしょう。
あなたはこんな人
手先が器用で、きちんと手をかけて仕上げることに無上の喜びを感じます。手芸や日曜大工、家電の修理などはお手のもので、家族や親類にとってありがたい便利な存在といえます。ややきちょうめんすぎる面もありますが、自分の主義主張を人に押しつけることはしないので、多くの人から好感をもたれます。
この日に生まれた有名人
市原隼人(俳優)、キャシー中島(タレント)、福山雅治(ミュージシャン)
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼あわせて読みたい▼

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編
主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。
うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。
また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。
月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)