私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

お店で食べるような「カルボナーラ」と「フレンチトースト」の作り方を大公開!【卵料理のコツ】

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

高タンパクで低糖質、完全栄養食品といわれる卵。価格が安定していることもうれしく、毎日食べたい食材の筆頭です。そこで、おなじみの卵料理をもっとおいしく、失敗なく作るための技を料理研究家の福岡直子さんに教えていただきました。今回は「おなじみの卵料理を格上げするコツを伝授」です。

▼こちらもどうぞ▼

>> 「トマたま」と「親子丼」をちょうどいいとろとろ加減に仕上げるには?【卵料理のコツ】

カルボナーラ

火からおろして「余熱でとろみ」をつけて。
1人分763kcal

材料(2人分)

【A】
卵…2個
卵黄…2個分
パルメザンチーズ…大さじ4

ベーコン(厚切り)…2枚
オリーブオイル…大さじ2
スパゲッティ…180g
塩、粗びき黒こしょう…各適量

作り方

❶【A】はよく混ぜ合わせておく。

❷鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を加えてスパゲッティを6分ゆでる。ゆで汁は少しとっておく。

❸フライパンにオリーブオイルを熱し、短冊に切ったベーコンを入れて、カリカリになるまで炒める。

❹③にゆでたスパゲッティ、ゆで汁大さじ2を入れる。

❺【A】を加え、ごく弱火にかけて、混ぜながらソースを全体にからめる。火からおろして、余熱でとろみをつける。

❻器に盛りつけ、粗びき黒こしょうをふる。

おいしさの極意

フライパンの中のスパゲッティに、卵液を加えたら、ごく弱火でひと混ぜするくらいですぐに火からおろす。余熱でとろみをつけるイメージ。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ