初心者でも半熟トロトロにしてお店の味わいに「トマたま」と「親子丼」のレシピ【卵料理のコツ】
高タンパクで低糖質、完全栄養食品といわれる卵。価格が安定していることもうれしく、毎日食べたい食材の筆頭です。そこで、おなじみの卵料理をもっとおいしく、失敗なく作るための技を料理研究家の福岡直子さんに教えていただきました。今回は、卵の炒め物と親子丼です。
▼こちらもどうぞ▼
>>具をのせても、混ぜ込んでもおいしく焼ける「オープンオムレツ」の作り方とは?【卵料理のコツ】オイスターソース風味のトマたま
「強火で一気に」がおいしさの秘訣。
1人分275kcal
材料(2人分)
卵…3個
トマト…2個
ごま油…大さじ2
【A】
オイスターソース、黒酢…各大さじ1/2
砂糖…小さじ1
香菜…適量
作り方
❶トマトは皮を湯むきして、くし形に切る。
❷フライパンにごま油大さじ1を熱し、トマトを入れて強火で炒め、取り出す。
❸フライパンをきれいにして、残りのごま油を強火で熱し、割りほぐした卵を流し入れる。
❹卵のふちがふくれてきたら、菜箸で大きくかき回して、②のトマトを戻し入れる。2〜3回かき回したら火を止める。
❺器に盛り、混ぜた【A】をかけ、香菜を散らす。
おいしさの極意
卵を半熟状に仕上げるには、強火で一気に炒めるのがポイント。最初は強火で卵を流し入れ、卵のふちがふくれてきたら、菜箸で3~4回かき回し、すぐにトマトを入れる。さらに、2~3回かき回し、まだとろとろの状態で火を止める。器に盛りつけるまでに、余熱で火が入るので、まだ早いかなと思う状態で火を止める。