2月16日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
▼他の日の誕生花と花言葉はこちら▼
>>誕生花と幸せの花言葉366日2月16日の誕生花【カーネーション】
カーネーションの花言葉【愛を信じる】
カーネーションはどんな花?
ナデシコ科 原産地/ヨーロッパ、西アジア
5月第2日曜日の「母の日」の花として有名。切り花は一年じゅう、花屋の店先に出回っている気がしますが、それもそのはず、日本ではキクに次いで出荷量第2位なのだそう。オーソドックスな一輪咲きのほか、1枝に複数の花をつけるスプレー咲きやナデシコのような花形のダイアンサス系もあり、花色もじつに多彩です。
あなたはこんな人
礼儀正しく温和な平和主義者。仕事でもプライベートでも敵が少ないため、とりたてて苦労することなく、一定の成果をゲットできるでしょう。ただ、身内に対して独占欲が強く、配偶者や子どもがわが道を歩こうとすると強硬に反対したりする人も。家族の自立を応援できる度量をもてれば、愛はきっと本物になります。
この日に生まれた有名人
オダギリジョー(俳優)、多岐川裕美(女優)、目黒蓮(タレント)
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼あわせて読みたい▼

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編
主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。
うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。
また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。
月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)