2月21日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】
「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。
▼他の日の誕生花と花言葉はこちら▼
>>誕生花と幸せの花言葉366日2月21日の誕生花【ギョウリュウバイ】
ギョウリュウバイの花言葉【人見知り】
ギョウリュウバイはどんな花?
フトモモ科 原産地/ニュージーランド、オーストラリア
御柳梅。別名レプトスペルマム。常緑の低木で、よく茂ります。2〜5月ごろ、小さなピンクの花をたくさんつける様子はにぎやか。生け花やアレンジメントでラインを作るのにも適します。関東南部から西の暖かい地方では庭植えもできますが、それ以外の地方では鉢に植え、冬は日当たりのよい室内に置くとよいでしょう。
あなたはこんな人
体を動かすのが好きで、仕事や家事もスポーツ感覚でてきぱきとこなしてしまいます。映画や読書など、じっとしていることは苦手ですが、すわっていても編物や模型作りなど手を動かしていると機嫌よく過ごせます。人を相手にする職業よりは、一芸に秀でた職人をめざすほうが、成功する確率が高いようです。
この日に生まれた有名人
要潤(俳優)、ハイヒールモモコ(タレント)、前田吟(俳優)
※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼あわせて読みたい▼

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版
主婦の友社編
主婦の友社刊
生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。
うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。
また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。
月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)
悩みのある人、必見! PR
50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?
かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。
詳細はこちら