私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

【デューク更家式】下半身の“ぴんしゃん”元気体操|たった数分行うだけで正しい歩き方に

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

下半身STEP③ 立ったまま背筋

「家の中で立ったり座ったり動いたりする細かい動きも、きちんと体を使えていれば運動のひとつになります。体は使わないと硬くなって動きにくくなります。1日1回でいいので全身を動かす体操をして体を目覚めさせましょう。下の体操を取り入れることで、何気ない行動が運動に変化して、気持ちもポジティブになってくるでしょう」

足を肩幅よりやや広く開き、手のひらを下に向けて両腕を前に伸ばす。そのまま膝を曲げ、腰を落とす。

顔が地面と平行になるように目線を下に向け、腕全体を肩から上げる。肩甲骨と背筋が動いていればOK。

腕を上げながら頭を下げて地面に近づけるようにし、つま先を上げる。

肘を曲げずに両腕を後ろに動かしながら体を起こし、最後はかかとを上げてつま先で立つ。自然な呼吸で①〜④を8回行う。

④のSIDE

毎日STEP①〜③を通しで3分行いましょう

撮影/柴田和宣(主婦の友社)
取材・文/森山佳織 
モデル/坪山良子、宮崎綾子(ともにゆうゆうフレンド)

※この記事は「ゆうゆう」2025年4月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。

▼あわせて読みたい▼

>>歩く力をキープ!伸ばしたいのは【足のどの部分】?足の専門医がアドバイス >>50代のお悩み「イライラ・気分の落ち込み」を人気の内科医がすすめる1回6分でできる歩行法で解消! >>「足がつる人」は、寝る前にやっておきたい4つの簡単ケア【こむら返り】
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ