私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

ボリュームがあるから主役にもなる【春キャベツの作りおきサラダ】2選「ザワークラウト」「ゆずこしょう風味だしサラダ」

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

旬の野菜は毎日の食卓に積極的に取り入れたいものですね。ここでは、料理研究家の武蔵裕子さんに、ボリューム感があって主役にもなる作りおきサラダを教えていただきました。野菜たっぷりでも水っぽくならず、時間が経ってもおいしく食べられます。

▼あわせて読みたい▼

>>ほろ苦さがやみつきに!【菜の花のおかず】パパッとできる作りおき副菜2選「しょうが漬け」「からし漬け」

鶏むね肉入りザワークラウト

乳酸発酵の手間なくザワークラウト味になる!

保存日数/冷蔵で5〜6日
全量で378kcal

材料(作りやすい分量)

春キャベツ……¼個(大きい葉なら5枚)
春にんじん……½本
鶏むね肉(皮なし)……小1枚(約200g)
酒……大さじ1
塩……少々
ローリエ(あれば)……1枚
【A】
コンソメスープのもと(顆粒)、塩……各小さじ½
砂糖……大さじ½
酢……⅓カップ

粒マスタード……小さじ1

作り方

❶キャベツは芯を除いて、やや太めのせん切りにする。にんじんは皮つきのままよく洗い、細めのせん切りにする。鶏肉は大きめに3〜4つにそぎ切りしてから細切りにし、酒、塩をもみ込む。

❷フライパンに鶏肉を広げ入れ、混ぜ合わせたキャベツとにんじんをのせる。水⅓カップとローリエを加えてふたをし、弱火にかけて煮立ったら、一度鶏肉をほぐすように混ぜる。再びふたをして、ときどき混ぜながら中火で4分蒸し煮にしたら、火を止める。あらかじめ混ぜ合わせておいた【A】を回し入れ、粒マスタードも加えて混ぜ、すぐに容器に移す。

豚肉と春キャベツのゆずこしょう風味だしサラダ

くるっと巻いた豚肉が食べやすく、見た目も◎!

保存日数/冷蔵で3日
全量で470kcal

材料(作りやすい分量)

春キャベツ……½個
スナップえんどう……8本
わかめ(塩蔵)……15g
豚ロースしゃぶしゃぶ用肉……100g
【A】
だし……1⅓カップ
みりん……大さじ1½
しょうゆ……大さじ½
塩……小さじ¼
ゆずこしょう……小さじ⅓〜½

作り方

❶キャベツは芯を除いて一口大のざく切りにする。スナップえんどうは筋を取る。わかめは水でもどして、食べやすく切る。豚肉は1枚ずつ、端からくるくると巻いておく。

❷フライパンに【A】を入れて煮立て、キャベツ、豚肉を加えて中火で2分ほど煮る。スナップえんどう、わかめを加えてさらに2分ほど煮て、火を止める。

※この記事は「ゆうゆう」2023年4月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。

▼※2024年4月17日に配信した記事を再編集しています▼

▼あわせて読みたい▼

>>4日間保存できる【春キャベツの作りおきおかず】「塩オリーブもみ」とアレンジレシピ2選 >>【春キャベツの作りおきおかず】簡単、即デキの副菜2選「サブジ風」「ゆかり和え」 >>皮ごとおいしく食べられる【新じゃがのおかず】4日間保存OKな「揚げ焼き新じゃが」とアレンジレシピ2選 
監修者

料理研究家

武蔵裕子

料理研究家。雑誌や書籍、企業メニューの開発など多方面で活躍中。体にやさしく、初心者でも作りやすい家庭料理と、忙しくても簡単にできて栄養のとれる料理アイディアに定評がある。自身も働きながら、双子の息子と両親の3世代の食卓を担い続けてきた経験をもとに、忙しい女性の頼りになるレシピを多数、世に送り出している。『「水だし」さえあれば和食はかんたん!』『 ムダゼロ献立』(ともに主婦の友社)、『食べて元気になる 55歳からのoneチンおかず』『善玉菌とやせ菌を増やすちょっ早ゆる腸活ごはん』(ともに主婦と生活社)など著書多数。

料理研究家。雑誌や書籍、企業メニューの開発など多方面で活躍中。体にやさしく、初心者でも作りやすい家庭料理と、忙しくても簡単にできて栄養のとれる料理アイディアに定評がある。自身も働きながら、双子の息子と両親の3世代の食卓を担い続けてきた経験をもとに、忙しい女性の頼りになるレシピを多数、世に送り出している。『「水だし」さえあれば和食はかんたん!』『 ムダゼロ献立』(ともに主婦の友社)、『食べて元気になる 55歳からのoneチンおかず』『善玉菌とやせ菌を増やすちょっ早ゆる腸活ごはん』(ともに主婦と生活社)など著書多数。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ